恵方巻きをなぜ食べるのか?具材の意味や食べ方を紹介するよ!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る
恵方巻きに意味や食べ方は?時間はいつ?

節分になると食べる恵方巻きです。

もともと関西の習慣だったようですが、すっかり日本全国の習慣になりました。

でも、恵方巻って、なぜ食べるのでしょう?

また、恵方巻の食べ方ってあるのでしょうか?

そんな恵方巻きの意味と食べ方を紹介します。

スポンサーリンク

恵方巻きをなぜ食べるのか?

恵方巻きは、その年の良い方角(恵方)に向かって食べると縁起が良いと言われています。

なぜ、恵方に向かって食べるのかというと、それは日本古来からある陰陽道で定められている方角だからです。

その方角、恵方には歳徳神(歳神様とも言う)と言われる神様がいるため、縁起が良いとされました。

歳徳神はその年の福徳(財産や幸福に恵まれていること)をつかさどる神様です。

つまり、その恵方からくる幸せパワーを海苔にまいて体内に入れるのです。

そして、幸せを願う。

これが恵方巻きです。

 

恵方巻きを恵方(良い方角)に向かって、食べると1年間、商売繁盛や無病息災(病気や災いがないこと)になると言われています。

ちなみに、その方角は西暦の1のけた(末尾の数字)を見ればわかります。

下にまとめました。

  • 4、9・・・東北東やや東 
  • 0、5・・・ 西南西やや西
  • 1、3、6、8・・・南南東やや南 
  • 2、7・・・北北西やや北

です。

恵方に向かって食べる目安にしてくださいね。

例を挙げると、「2018」年は1のけたが「8」なので南南東やや南ってことになりますね。

 

また、なぜ節分に1年の幸せを祈る恵方巻きを食べるかと言うと、節分(2月3日)の次の日は昔は立春と言って、立春が1年の始まりでした。

昔は節分が1年の終わり、大晦日だったということです。

つまり、節分に恵方巻きを食べるのは、大晦日に新年の福を呼び入れるために恵方巻きが食べられるようになったということです。

 

また、恵方巻きの意味なんですが、歳徳神様説の他にも諸説あって、黒い海苔を巻くことから鬼の金棒に見立てて、鬼が逃げて鬼退治するという説もありますよ。おもしろいですねぇ。

 

恵方巻きの具材の意味や決まりは?

恵方巻きが太巻きで7種類の具剤が入っていることが多いです。

これは、七福神に由来していると言われています。

七福神に、ちなんだ7種類の具材を海苔にまいて食べることで、福を巻き込んで食べるということのようです。

7種類の具材の種類は、特に決まりはなく、自分の好きな物を何でも入れられたら良いです。

また、特に7種類入れなければいけないということもないようです。

お寿司屋さんやコンビニなど店で買われる方も多いと思いますが、7種類というわけでもなく、5種類とか色々売られてますよ。

好きな具材の恵方巻きを食べられたら良いでしょう。

 

ただ、よく使われる具材があるので、一応紹介しておきますね。

恵方巻きで良く使われるのが、「きゅうり」、「かんぴょう」、「桜でんぶ」、「しいたけ」、 「高野豆腐」、「伊達巻」、「うなぎ」です。

きゅうりを青鬼、桜でんぶを赤鬼に例えて、食べて鬼を退治するなんて説もありますよ。

 

他には「サーモン」、「マグロ」、「イカ」、「エビ」など、海鮮系が具材として入れられることが多いです。

「かにかま」、「シーチキン」、「卵焼き」なんかも子供がいる方は良いかもしれませんね。

スポンサーリンク

恵方巻きの食べ方の意味や時間は?食べきれない場合はどうする?

恵方巻きには食べ方、ルールがあるので説明しますね。

恵方巻きの食べ方の手順と意味

  1. 恵方巻を人数分、1本ずつ用意します。
  2. 恵方に向きます。
  3. そして黙って恵方巻きを一気に食べます。

の手順で食べます。

黙って食べる時は、願い事をしながら食べたら良いと言われています。

 

なぜ、黙って食べるかと言うと、福が口から逃げないように黙って食べるということのようです。

福を海苔に巻き込んで食べるのに、しゃべってしまうと福が逃げてしまうからです。

一気に食べるのは、途中でやめると縁が切れるからとのことです。

同じ理由で、恵方巻を切って食べるのも、縁が切れるからやめた方が良いそうです。

 

他には恵方巻は笑って食べるなんて説もあります。

なんでも、笑って食べることで邪気をはらう効果があるということです。

黙って食べるか、笑って食べるかは特に決められたルールはありません。

どちらでも良い方で食べられたらどうでしょう。

器用な方は笑顔で、黙々と食べても良いかもしれませんね(笑)

恵方巻きはなぜ食べるの?食べきれない時は?

恵方巻きを食べる時間帯は?

恵方巻きを食べる時の時間なんですが、特に決まりはありません。

豆をまくのは鬼が出てくるとされる夕方から夜なんですが、恵方巻の場合は特にルールがありません。

お好きな時間に食べてくださいね。

 

恵方巻きが食べきれない時は?

恵方巻きが食べきれない時があると思います。

子供さんとか女性の方で太巻きが食べにくいなんてこともあるでしょう。

その場合は、切って食べても良いのではないでしょうか。

恵方巻きの由来は不明ですが、江戸末期とも言われたりされ、また、全国に広めたのがコンビニと言う説があります。

恵方巻きの歴史や由来は?なぜ広まったの?えっコンビニのおかげなの?

 

つまり、日本古来からやっていた行事でもないので、そこまで形式ばる必要はないです。

福を授かるために食べるのに、喉をつまらせたり、食べ過ぎで体の調子が悪くなったら、意味ないです。

一本丸々食べれない方は、無理せず切り分けましょう。

もしくは、太巻きにせず細巻きを食べましょう。

具材も特に決まっているわけでもないですしね。

 

最後に~恵方巻きを食べてハッピーに!~

恵方巻きをなぜ食べるのか、意味や食材の理由、食べ方についてお伝えしてきました。

幸せの神様に方向に向かって1本黙々と食べると、縁起が良いからということでした。

私も恵方巻きを食べて、ハッピーなオーラを神様からいただこうと思います。

あなたも喉をつまらせないようにして、無理せず食べてくださいね。

関連記事です。

節分の豆まきの仕方は?食べ方や正しい時間帯も解説するよ!

節分ってなぜするの?鬼や豆まきは?由来や歴史をわかりやすく紹介!

ひな祭りの由来や意味を子どもにもわかりやすく!歴史も簡単に!

スポンサーリンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

 

 

SNSでもご購読できます。

コメント

コメントを残す

*