節分になると食べる恵方巻き。
節分の時期になると、コンビニやスーパーでも気軽に買うことができます。
でも、そもそも恵方巻きってなぜ食べるのでしょうね。
海苔巻き自体がそんなに古いものではない感じがするので、「江戸時代くらいからかなぁ。」って想像はできるんですが、実際よくわかりませんよね。
一説によると、大手コンビニチェーンが広めたなんて説もあります。
そんな節分の恵方巻きの由来や歴史を紹介していきます。
スポンサーリンク
恵方巻きの由来や起源は?諸説ありあり
恵方巻きの由来や起源は、
- 江戸時代の末期から明治にかけて、大阪船場の商人が商売繁盛を祈願して、立春の前日の節分に食べたという説。
- 豊臣秀吉の家臣が海苔巻きを食べて、戦いに勝利したことをもとにしたという説。ただし、その当時に海苔巻きがあったかは定かではない。
- 1800年代の節分に大阪の申村(今の此花区)の若者達の集まり『世念講(よねんこ)』で、巻きずしを切り分けるのが人数が多く大変と、一本丸かじりしたのが始まりと言われる説。
などなど、他にも諸説があって本当の由来は不明のようです。
豊臣秀吉も大阪由来の方ですので、恵方巻きは「大阪由来のものではあるのかな。」という仮説は立ちますね。
節分の恵方巻きの歴史は?
実際、恵方巻きは、大阪地方を中心に行われた行事でした。
大阪では昭和になって、大阪酢商組合と海苔問屋協同組合が販促活動をして広まっていったと言われています。
商業的に売り上げが落ちる1月下旬から2月の初旬に販促活動しようと考えたようです。
なんでも土用丑の日を参考にしたとか。
二八と言って2月と8月は売上が落ちると言われおり、8月のあたりも売り上げが落ちるけど、土用丑の日のおかげで、うなぎは売れるみたい感じを目指したようです。
1970年代には販促のポスターが貼られたり、道頓堀で海苔祭りのイベントの一環で巻きずしの早食い競争も開かれたりしました。
それがマスコミで恵方巻きが取り上げられたりして、徐々に広がっていったようです。
その恵方巻きが全国に本当に広まったのは、コンビニの力が大きかったようです。
当時は恵方巻きと言う名前がついておらず、節分の巻きずし、丸かぶりずし、幸運の巻きずしなんて言われていました。
恵方巻きと言う名前を広めたのが、実はあのセブンイレブンだったという話なんです。
スポンサーリンク
コンビニの恵方巻きの歴史!なぜ広まった?
平成元年(1989年)の広島のセブンイレブンで「丸かぶり寿司 恵方巻」として初登場したそうです。
その店舗のオーナーさんやエリア担当の方が、縁起の良い習慣として紹介しました。
そして、徐々に全国展開されて、恵方巻きの名前と習慣が全国に広まりました。
なんでも、そのオーナーさんが大阪出身であったとか言われています。
売れる商品であれば、他のコンビニやスーパーでも、当然追いつき追い越せになりますよね。
ちなみに、そのエリア担当の方は他に、おでんやおせちなどもコンビニで広めた方みたいですよ。
コンビニで気軽に恵方巻きやおでんを食べられるのは、その方のおかげとも言えます。「ありがとうございます!」って感じですね。
セブンイレブンで恵方巻きが売られた平成元年は、地方には大手のコンビニチェーンがそこまで多くない時代でした。
コンビニがあっても、大手チェーンではなく、地方の商店みたいなコンビニが多かった時代です。
それが時代とともに大手コンビニチェーンは、地方にもドンドン店舗を拡大していきました。
そんなコンビニが年々増えていくのと同じように、恵方巻きも年々広まっていったんでしょうね。
あと、もう一つ補足なんですが、実はコンビニで初めて販売したのは1983年のファミリーマートと言われています。
でもその時は、大阪と兵庫で販売しただけだったみたいです。
他にも小僧寿しが1980年代に販促しようとしたようで、大阪の地元の商業組合から始まって、「そういう販促活動(マーケティング)の積み重ねで文化って広まるんだなぁ。」って感じます。
恵方巻き発売当時のセブンイレブンの人達もがんばったとは思うんですが、機は熟したっていう部分もあったんでしょうねぇ。
商売繁盛を祈願した恵方巻きが、現在の商売の最先端の形の一つである、コンビニで展開されて広まったというのはとても面白いですね。
最後に~恵方巻きの歴史は面白い!~
恵方巻きの歴史や由来を見てきました。
発祥はおそらく大阪だろうと思われますが、本当のところは不明。そして全国的に広めたのはセブンイレブンなどコンビニのマーケティングの力が大きかったということでした。
2000年後半には恵方巻きロールというロールケーキも売られるようになりました。
本当にすごいです。文化が広まっていくのを、遭遇している感じで面白いですね。
関連記事です。
節分にいわしの意味や理由は?いつ飾る?なぜ食べる?わかりやすく解説!
節分ってなぜするの?鬼や豆まきは?由来や歴史をわかりやすく紹介!
スポンサーリンク
コメント