御朱印を集める理由や意味は?ご利益ってあるの?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る
御朱印を集める理由は?

実は私は御朱印集めにハマってます。

伊勢神宮に初めて参拝することになったことがきっかけで、御朱印集めを始めるようになりました。

お守りは毎年返さないといけないけど、御朱印は返さなくてよいという気軽な理由ではじめました。

そんな御朱印にハマっている私が御朱印を集める理由や意味、ご利益があるの?ってことについて解説していきます。

スポンサーリンク

御朱印を集める理由や意味は?

御朱印を集める意味は?

そもそも御朱印とは何なのでしょう。

御朱印(ごしゅいん)とは、寺院や神社に参拝したときの証(あかし)として授け与えられる印影・朱印のことをいいます。

寺社の名称、本尊や神体の名称、日付などが墨書され、護符の宝印が朱墨(赤色の墨)で押される形が多いです。

朱墨で押されるので御朱印といわれるのですね。

 

御朱印はお布施や初穂料を納めて、押印してもらうのが一般的です。

書写した経文を奉納した際に納経(お経をお寺に納めること)の証明として授与されたものが起源とされています。

なので、授与される場所で納経した人にのみ授与する寺院も今でもあります。

納経がなくても御朱印してくれる寺院でも、納経した方が感心されるそうですよ。

西国巡礼などの信仰とともに広まったようです。

御朱印は、全国の寺院、神社で頂戴できます。

ちなみに、全国の寺院・神社の数はコンビニの数よりも多い数あるみたいですよ。

 

御朱印はもらうのではなく、頂戴するもの

御朱印は歴史が深く、御朱印はもらうのではなく頂戴(ちょうだい)するというのが正しいです

もらうでは敬意も何もないですよね。

なので御朱印は『もらう』のではなく、『頂戴する』と使った方が、お寺や神社の方々に礼儀正しく思われますよ。

御朱印ってご利益あるの?

御朱印を集める理由は?

御朱印は上でも書きましたが、そのお寺や神社に参拝した証であり、もっというとご縁が結ばれた証でもあります。

ただ、御朱印を集める多くの人は、

  • 『心』を休める。
  • 旅の思い出  

などを理由に集める人が多いようです。

心を休めることや旅の思い出になるのも事実ですが、御朱印の本来の意味を理解しつつ、マナーを守って参拝しましょうね。

 

御朱印のマナーは?

せっかくなので、御朱印をもらうにあたってのマナーもあるので紹介しておきます。

  1. 御朱印は参拝の証なので、御朱印を頂戴する前に先に参拝する。(場所によっては先に御朱印帳を預けるところもあります)
  2. その後、御朱印帳を預ける。(御朱印帳はこちらと書いてあるところが多いです。)
  3. 御朱印代を払う(御朱印代は神社では初穂料といいます)300円が相場ですが、限定のものだと少し値段が上がることがあります。

の順番を守るようにしましょう。

何度も書きますが、御朱印は参拝の証です。

スタンプラリーではないので、先に参拝してから、頂戴するようにしましょうね。

 

また、御朱印帳持参が基本ですが、忘れた場合は忘れたことを伝えると半紙に記入してくれます。

御朱印帳は、寺院にも売っているので必要ならば購入してください。

御朱印帳は、文具店、通販でも売ってますよ。

 

御朱印帳はお寺と神社で違う?

お寺と神社では御朱印にも特徴があるので、これも記載しておきますね。

神社の場合は右上に参拝、中央に社印と神社の名前、左に参拝日が基本です。

右下には神社にちなんだ花や神獣などの印がある場合もあります。

寺院の場合は右上に参拝または山号か、霊場名と札所番号の印などを書きます。

そして右下に参拝日、中央に御宝印や本尊の梵字などの印と本尊や本尊がおられるお堂の墨書きが書かれます。

 

また、補足ですが、寺院や神社によっては、御朱印帳をお寺と神社でわけていないと、拒否されることもあるようです。

なので、寺院用と神社用で御朱印帳はわけた方がいいでしょう。

確かに神道と仏教では宗教が異なりますもんね。

スポンサーリンク

御朱印にご利益はあるの?

御朱印にご利益があるかどうかは、人それぞれだと思います。

寺院や神社にお参りするのと同じです。

ただ、御朱印帳はお守りを持ち歩いているようなものなので、保管方法にも気をつけることが必要です。

神棚など自分より高い位置に、御朱印帳を置くスペースをつくるなど工夫してみてくださいね。

御朱印を雑にあつかわない意味でも、自分の目線より高い位置に置き、敬意をしめすことが大事です。

ちゃんと保管していた方がご利益もありそうですよね。

なかには御朱印専用のケースに入れて保管する人もいるみたいですよ。

また、御朱印を頂戴することは、願かけの意味も込められているので、事前に行く寺院や神社の情報、歴史などを知った上で参拝した方がご利益はあるかもしれませんよ。

 

最後に

御朱印を集める理由や意味について解説してきました。

御朱印帳は、最後自分が亡くなるときに火葬をするものです。

「守ってくれてありがとうございます」という意味なのでしょうね。

私も御朱印をずいぶん頂戴しましたが、とても大事にしています。

大切な時に御朱印を頂戴するのは、自分と向き合うことにもなるのでおすすめですよ。

関連記事です。

おみくじの結果が悪い・・・凶!持ち帰る?結ぶ?それとも引き直す?

初詣なぜ行くの?意味や由来、起源は?えっ!鉄道も関係してるの?

神社のおみくじの由来や歴史は?今作っているところも紹介するよ!

スポンサーリンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

 

 

SNSでもご購読できます。

コメント

コメントを残す

*