1年に1度の母の日。
お嫁さんからお祝いをしてくれたり、プレゼントをもらえたら嬉しいのではないでしょうか。
しかし中には、
「結婚して何年も経つのに、お嫁さんから一度も貰った事が無い」
なんていう場合があったり・・・。
では、なぜ母の日にお祝いやプレゼントをしてくれるお嫁さんがいる反面、何もしてくれないお嫁さんがいるのでしょう?
また、そんな時、どのように対応していけばいいのでしょう?
そんな母の日なのにプレゼントをくれないときの世の中のお嫁さんの気持ちや何もしてくれないお嫁さんへの対処方法を解説していきます。
スポンサーリンク
母の日なのにプレゼントをくれないって普通?なぜなの?
結論から言いますと、母の日に何かしらやっている方が多い反面、「やめたい」と思っている方も多いようです。
「誕生日すら知らない」という方もおられるみたいです。
何もしていない場合で考えられる理由は、いくつかあります。
1つ目は、経済的に厳しい場合。
中には、「良くしてもらっているから毎年渡したいけど、今年は無理・・・」と考えている方もいらっしゃいます。
逆に、義父母も経済的に厳しいにも関わらず、お礼を頂いてしまい、申し訳ない気持ちから何もしなくなった場合。
お互いを思い合った結果という事ですね。
2つ目は、お嫁さんからしたら実の母ではないですし、年齢を重ねている方や、お孫さんがいる場合でしたら「母の日」か「敬老の日」で迷ってしまう場合。
または、どちらの日も「何かしないといけないのかな」などと悩んでいる場合。
全てのイベントでお祝いやプレゼントをしているとキリが無いですし「お義母さんよりわが子を優先したい」などの気持ちがある事も現実的な意見だといえるでしょう。
3つ目は、過去に渡した事があったとしても、「連絡も無い、お礼も無い」という関係の場合。
また、嬉しそうにしてもらえなかったり、「無駄遣い」などと怒られてしまった経験がある場合。
4つ目も、母の日に何かをしていたけど自分達には何もしてくれなかったり、何のメリットも無いと感じている場合。
メリットがないと感じてしまっているのが悲しいですね。
5つ目は、旦那さんが「あげなくていい」と言っている場合。
旦那さんがいいと言えば「お義母さんに何かあげると気をつかう感じなのかな」などと思ってしまいます。
共働きでしたらお嫁さんの稼ぎでプレゼントをする事も可能かもしれませんが、専業主婦の場合はそう言われてしまうと難しい場合もあるのではないでしょうか。
6つ目がお嫁さんが育ってきた環境が原因の場合。
お嫁さんが育った家庭は、もしかしたら母の日に何かを贈る習慣がなかった家庭かもしれません。
お嫁さんが育った環境が嫁姑の仲が悪い環境ならありえることです。
「母の日に何かをしている人ってそんなにいるの?」という認識かもしれません。
特別なイベントだという認識もないかもしれませんし、「お世話になっていれば、プレゼントをしたらいいだろう」程度の認識なのかもしれません。
このように母の日のプレゼントがくれない原因は様々でした。
ただ、その一方で良好な関係の場合は母の日などイベントに限らず何も無い日にお互いプレゼントを贈り合う方もいらっしゃいました。
本当に家族や家庭によって様々ですね。
プレゼントしない嫁にどのように対処していったら良いの?
ではプレゼントしないお嫁さんに対してどのように接していったらいいのでしょうか?
「母の日に何もしないのはどうなの?」など、直接お嫁さんに言ってしまうと、嫌な気分にさせてしまいます。
お嫁さんも人間ですし、あなたは旦那さんの母親という立場。
余計に悩ませてしまうかもしれません。
翌年から何かしてくれたとしても、感謝の気持ちからではなく、ただ義務としての行為になってしまうでしょう。
それでも嬉しいと感じるのであれば、良いと思いますが・・・。
言葉にせずに、お祝いやプレゼントをしてもらいたい場合は、やはり、お嫁さんと良好な関係を築くことです。
お孫さんがいる場合は、定期的に会いに行きましょう。
そして「自分だけが祝ってほしい」ばかりではなく、日頃から、あなた自身が行動を起こしてみてはいかがでしょうか。
お孫さんの誕生日をお祝いしてみたり、時々手土産を持っていくなどですね。
スポンサーリンク
もちろん、どうしても難しい場合もあります。
そもそも息子とあまり仲が良くなかったり、結婚を反対した経緯があったりなどなどですね。
このような場合は、あきらめられるのも賢明だと思います。
「それでもなんとかしたい」と思うのであれば、あなた自身が歩み寄る努力が必要となりますね。
こちらが変わることから始めないと、何も変わっていかないことがほとんどです。
お嫁さんに変わることを期待しても、やっぱり他人なので変わる意思がない限り変わってくれません。
それは実の息子でも言えます。
全ての人間関係に言えることですが、『自分から変化する』ことから始めるしかないです。
性格にもよりますが、「お孫さんに会わせてくれるだけで嬉しい」と、思っている方もいらっしゃいます。
そんなときはもちろんお孫さんやお嫁さんにプレゼントを持っていきます。
だって「会わせてくれて、ありがとう」と思うからです。
そのような方には、別に自分は求めていないのに、何かしらのタイミングで息子夫婦からプレゼントが贈られてくる場合も多いようですよ。
求めるのではなくて、自分から与える精神で接していくと、人間関係が改善していくことも多いですよ。
最後に
お嫁さんが母の日にプレゼントくれない場合の対処方法を解説しました。
「プレゼントをくれないのはどうなの!?」と一方的に怒りを出すのではなく、冷静に、相手の立場を考えてみる事も大切なのかもしれません。
あなたも昔はどうしていたか?どんな気持ちで過ごしていたか?など、振り返ってみるのもいいでしょう。
あなたも、お嫁さんも、もちろん人間同士なので合わない方もいらっしゃるかと思います。
お互いがお互いの気持ちに配慮でき、良好な関係を築ける事が一番の解決策なのかもしれませんね。
関連記事です。
母の日の由来は?なぜカーネーションを贈るの?色の意味も紹介するよ!
母の日にプレゼントをいらないと言われた!対処方法を紹介するよ!
人見知りは人間関係の距離感が分からない!近い遠いを意識する!
スポンサーリンク