幼稚園に入園して上履きの名前の書き方!場所やにじまない方法は?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る
幼稚園に入園して上履きの名前の書き方はどうしよう

幼稚園に入園すると、様々なものを準備する必要があります。

その中でも悩ますのが、上履きの名前です。

いったい上履きのどこに名前を書いたら良いのでしょう?

目印とかも付けた方が良いのでしょうか?

また、にじんでしまうけど、どうしたら良いのでしょう?

そんな幼稚園の上履きの名前の書き方について紹介していきます。

スポンサーリンク

幼稚園に入園して上履きの名前の場所は?向きは?

入園して上履きの名前を書こうとしたとき、どこに書くか悩みませんでしたか。

幼稚園で決まりがなければ迷いますよね。

上履きの名前の場所は

  • 上履きの甲
  • かかとの部分
  • 中敷き

の3つ書く(書ける)部分があります。

この3つのどこに書くかなんですが、甲とかかとの部分のどちらかか、あるいは両方に書いている方が多いようです。

最近は、行事の時に上履きを履いていると誰の子供が丸わかりなので、個人情報保護や防犯の観点で中敷きにだけ書く人もいるみたいですが・・・。

園に特に決まりがなければ、3か所とも書いている人もいて自由です。

名前を書くときは、書く場所を指定している幼稚園もあるので、念のため確認しておいてくださいね。

 

幼稚園の上履きの名前はどこに?

甲の部分に書くと、履いているときも名前がわかりやすく、並べたときも確認がしやすいです。

かかとの部分に書くと、下駄箱に入れたときに、名前が確認しやすいです。

なので、この甲とかかとの両方に書かれる人も多いようです。

また、甲に書くところは、つま先部分と、ゴムベルトの部分があると思いますが、これも特に決まりはないです。

 

シンプルに行きたい方は、ゴムベルトの部分(もしくはつま先)と、かかとの部分に黒字のみで書いている方も多いです。

もっとかわいい感じにしたい方は、つま先部分にカラフルな絵と一緒に名前を書いたりしています。

もし、幼稚園の他の園児の様子が良くわからなければ、最初はシンプルな感じで書いておくのも良いかもしれませんね。

他の園児の様子を見て、後でかわいい感じで絵を追加することは可能ですし。

多くの子供さんは上履きが小さくなってすぐに履けなくなるので、その履き替えのタイミングでかわいい感じで書いても良いですしね。

『幼稚園 上履き 名前 画像』などの単語で検索すると、画像が出てきますで参考にしてみてくださいね。

『幼稚園 上履き 名前』の画像検索結果

上のリンクがうまく表示されなかったら、上のキーワードで検索してみてくださいね。

 

上履きの中敷きに書く人は?

上履きの中敷き部分に書く親もいて、履いているときは見えないので、おもしろおかしく絵を描く親も結構いるみたいです。

甲だけでなく中敷きの中にも書いていると、上履きを並べたときに、どれが自分の靴か判別もしやすいですよね

また、左靴と右靴をくっつけると、1つの絵になる感じにして、左右どちらかをわかりやすく表現している人も結構います。

左靴にアンパンマンの顔の左半分、右靴にアンパンマンの顔の右半分みたいな感じです(笑)

小さい子供さんは、まだまだ左右がよくわからないこともあるので、親もわかりやすく絵で左右を表現したんですね。

右靴には右足の形、左靴には左足の形を書く親もいますよ(笑)

 

上履きの名前の向きは?

上履きの名前の向きも悩んでしまいます。

かかとは上から下に書いたら良いし、中敷きのところは普段見えないから自由だと思いますが、問題は上履きの甲の部分です。

履いている子供から見て名前がわかるように書くのか、相手から見て名前がわかりやすく書くべきなのか、悩んでしまいますよね。

でも、この名前の向きも特に正解はないんです

 

履いている子供から見えるように書く親は、

「持ち物の名前は自分のものだと示しているのだから、自分から見える向きに書く。」

相手が見やすいように書く親は、

「自分が履いているときは自分の名前を確認しないので、相手が見やすいように書く。」

と、どちらの意見も正しいです(笑)

 

気になる方は、周りの子供さんを確認してみて、合わしても良いかもしれませんね。

最初はかかとだけ名前を書いておいて、後で甲の向きが判明してから追加する作戦(笑)をとっても良いかもしれません。

まあ、一般的なのは履いた子供から見える向きのように思います。

また、幼稚園が靴を下駄箱に入れずに並べることが多いのなら、並べた向きから見て見やすい方向に名前を書くのも良いとは思います。

 

上履きの名前はフルネームでどこかに書く

名前を書くときは、同姓や同じ名前の子供もいるので、フルネームでどこかに書いておくのがおすすめです。

どこか一か所にだけフルネームで、あとは名前だけでも良いと思います。

スペース的に書きにくいなら、左右で名前と名字を分けて書いても良いかもしれません。

例えば、

  • 足の甲の部分に左右と名字と名前をわける(例 左:山田 右:太郎)
  • かかとの部分を左右で名字と名前を分ける

みたいな感じでも良いと思います。

また、かかとの部分は黒字でフルネームで、甲はかわいい感じで名前のみ書くなんてこともできますよ。

 

名前を書くときはお下がりを使うことを想定しておいても良いかも

兄弟姉妹のお下がりに使えることを想定しておいても良いかもしれません。

上履きはあまり汚れていないまま、小さくなって履けなくなる場合も多いです。

なので、星やハートマークなどで塗りつぶして、お下がりにしている人もいます。

そんな感じでお下がりになることを想定して、名前を書いても良いとは思います。

ただ私個人的には、そんなに高いものでもないですし、清潔な感じもしないので上履きは買ってあげるつもりです。

もちろんお金持ちでもないので、他で切りつめます(笑)

ただ、お下がりを想定しておくのは良いアイデアの一つだと思うので、紹介しました。

幼稚園の上履きの名前を書く方法

幼稚園の上履きの目印や名前シールはどうする?

幼稚園の上履きの目印は?

幼稚園に入ると靴も多くて、見分けがつきにくいことがあります。

そんなときに、わかりやすい目印をつけておくと見分けがつきやすいです。

ワッペンなどを縫い付けたり、接着剤で張り付けたりして、わかりやすくしてあげてもかわいいと思います。

100均などで売っているフェルトやレースなどを、付けてあげてもかわいいでしょう。

上履きの甲のゴムベルトの部分や履き口などに付けてあげると、子供は喜びます。

 

上の項目でも書きましたが、小さい子供はまだまだ左右がわからないことがあります。

わかりやすく目印をつけても良いですし、左右がわかりやすい感じで絵を書いてあげても良いと思います。

 

私はワッペンやフェルトを縫い付けるのは、正直なかなか面倒くさいので、マジックでわかりやすく目印を書いてあげてます。

私は裁縫が苦手ですし、子供もすぐに靴が小さくなりますしね(笑)

最初は頑張ってやっても、上履きのクオリティ(笑)を園にいる間、ずっと保てないと思ったので、縫い付けたりはしませんでした。

裁縫が得意な方や手先が器用な方は、どんどんかわいくしてあげたら良いとは思いますが、無理ない範囲でやられることをおすすめします。

 

また、幼稚園によっては、目印をつけたりするのが禁止になっているところもあるので、幼稚園に聞いてみてください。

そして、目印オッケーでもボタンのような突起物は危ないので、禁止になっている園も多いようなのでこれも確認してくださいね。

禁止されてなくても、厚みがあるボタンなどは引っかかったり、座る時に痛かったするので避けた方が良いとは思います。

 

上履きで名前シールは?

便利だと思われる名前シールは、洗うとはがれてしまう事が多いので、私個人的にはあまりお勧めできません。

つけた直後の見栄えは良いのですが、上履きは何度も洗うので、アイロンでつけるタイプでもはがれてしまうことが多いです。

名前はマジックで書いた方が良いと思います。

こまめに補修できるなら良いのですが、親も忙しいと思います。

名前シールを使っている子供は、はがれかけているのが、なかなか補修できなくて見苦しくなっている場合も多いようですよ。

スポンサーリンク

上履きの名前がにじまない方法は?

名前シールではなくマジックで書いた方良いとお伝えしましたが、マジックで書くと難点があります。

そうです。

名前が『にじむこと』です。

そんな上履きのにじみ対策をこの項目では伝えていきますね。

 

家にあるもので対応できるにじみ対策として、

  • 霧吹きなどで靴を湿らせてから書く。
  • ヘアスプレーをふりかけて乾かして書く。

の2つが有名なものでは、お手軽だったりします。

なぜ文字がにじむかと言うと、マジックのインクが上履きの生地にしみこむので、にじんでしまうんです。

なので、霧吹きであらかじめ湿らせておいて、しみこませないようにするテクニックです。

 

ヘアスプレーはヘアスプレーに入っているコポリマーという成分が生地に入ると、インクをはじいて、にじみにくくなるようです。

ヘアスプレーをふりかけて乾かすと、にじみにくいだけでなく、文字も書きやすかったりしますよ。

 

他にも色々にじみ対策はあるのですが、その中で私が最もおすすめするのが、

やっぱり、

布書き用の名前ペンです。

 

便利ですし、面倒くさくないのが一番です(笑)

私たちは仕事や家事、雑務などで色々忙しいものです。

せっかく便利な物があるのだから、文明の利器に頼ったら良いと思います。

上履きだけでなく、いろんな布物に名前を書くのに使えて便利ですよ。

これからも巾着や服など布に名前を書く機会も多いと思うので、1個持っておいても良いとは思います。

 

最後に~入園して上履きの名前を書くと~

幼稚園の上履きの名前の書き方について紹介してきました。

入園して上履きの名前などを準備していると、いろいろ新生活が始まっている感じがします。

子供も親も新生活で大変とは思いますが、幼稚園ですくすく育ってほしいものですね。

関連記事です。

子供服が処分できない!捨てるタイミングってあるの?

子供が歯磨きを嫌がる 3歳のわが子を克服させた方法は?

小学一年生で子供部屋っているの?必要?現役ママからのアドバイス!

スポンサーリンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

 

 

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*