エアコンで暖房するときの乾燥対策は?部屋で喉や肌を守る!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る
エアコンで暖房するときの乾燥対策は?部屋で喉や肌を守る!

エアコンで暖房すると、手軽に暖かくできて便利です。

ボタンをピッですもんね。

ただ、乾燥してしまって、なんか喉が痛い、肌がカサカサするなんてことがあります。

エアコンでの暖房はとても便利なんですが、乾燥の対策が必要です。

そんなエアコンを暖房で使った時の乾燥の対策を紹介していきますね。

スポンサーリンク

エアコンで暖房するときの乾燥対策は?

エアコンで暖房すると、どうしても乾燥していきます。

乾燥すると、喉も乾燥して風邪にかかりやすくなります。

そして、肌も乾燥して肌荒れにつながります。

眼もかわいちゃって、ドライアイ気味になっちゃいます。

乾燥すると良くないことばかりですね。寒いのも嫌なんですけどねぇ。

そこで大事なのが、加湿の工夫です。

そんな加湿の工夫を一個一個紹介していきますね。

 

部屋の乾燥対策は湿度計で視覚化!

暖房での乾燥対策で大事なことは湿度計で視覚化することです。

私達って日々忙しいので、いろんなことがアッという間に過ぎ去っていきます。

「なんか乾いているんなあ・・・、あっ!あれ忘れてたぁ」みたいな感じで、ちょっと乾燥のことを思っても、大事な要件が次々私たちを訪ねてくるので、暖房の乾燥のことは置いてしまいがちです。

 

そこで大事なのは湿度計です。

湿度計を部屋に置いておくと、「今、湿度が低いから、加湿しよう」という意識づけになるんです。

数値で見えると、加湿やらなければっていう気分になるもんです。

最近は時計に湿度計が付いているのもありますし、湿度計自体もそんなに高くありません。

湿度計だけだったら、100均でもあるかな。

とりあえず、加湿の意識づけの第一歩、湿度計を部屋に置きましょう。

 

ちなみに風邪のウイルスは湿度が40%以下だと活発になります。

部屋の湿度を40~60%くらいに保つようにしましょうね。

ただ、あまり湿度が高すぎても、今度はカビやダニが活発なりますので、そこは注意してくださいね。

お部屋のエアコン暖房での乾燥を防ぐ方法!

エアコンの乾燥対策は濡れタオル!

一番お手軽でエアコン暖房の乾燥対策になるのは、濡れタオルです。

濡れたタオルをしぼってハンガーなどにかけておくだけで、お金もかかりません。

タオルの大きさなんですが、部屋の広さや暖房をどれだけかけるのかにもよるので適宜調整してくださいね。

ちなみにわが家の寝室では、バスタオルをかけていますが、結構朝にはカラカラです。

友人の部屋はバスタオル3枚はかけているとか聞きました。

友人には、「どんだけ広いんだ」って突っ込みましたが(笑)

でも、家の状況で全然違うみたいなので、タオルの大きさは各家で試してみてください。

 

できる限り早く加湿させたかったら、タオルをグルグル回すと効果的と言われています。

なので、わが家では私が時おり、おたけびをあげながらタオルをグルグル回しています(笑)

 

暖房での乾燥には部屋干しも良いよ

お部屋で洗濯物を部屋干ししても、加湿効果があります。

冬場は外に干しても、洗濯物の乾きが悪いです。

どうせ外で干しても、乾かないのであれば部屋干ししましょう。

 

ただ、部屋干しすると、どうしても部屋干しの臭いがします。

部屋干し用の洗剤や良い香りがする柔軟剤を使って部屋干ししましょう。

良い香りがする柔軟剤は「アロマな感じだねぇ」なんて、ひっそり私はほくそ笑んでます。

暖房の部屋の乾燥対策は部屋干し、タオル!

鍋にお湯を沸かすと加湿に

鍋にお湯を沸かすと、簡単に加湿になります。

お湯を沸かすと、水分が蒸発するので即効性が高い加湿です。

料理で鍋を使うのも加湿になるということです。

昔は石油ストーブの上でヤカンをかけたりしていましたよね。

ただ、この方法は小さい子供がいるときは、本当に要注意です。

 

また、鍋料理に入れるネギとかの野菜は風邪予防の効果があります。

自宅で鍋料理をすると、乾燥対策にもなりますし、風邪対策にもなりますよ。

 

部屋の乾燥対策には観葉植物も

 観葉植物は吸収した水分を葉っぱから蒸発させます。

観葉植物は天然の加湿器なんて言われています。

観葉植物を部屋に飾っておくと、適度に水をあげる必要もあるので、それが加湿にもなります。

水をあげると土もしめるので、それが加湿効果にもなります。

濡れタオルと同じ効果ですよね。

スポンサーリンク

部屋の乾燥に霧吹きも効果あり

霧吹きも乾燥対策になりますよ。

適度にアロマオイルを入れておくと、香りも楽しめてリラックス効果があります。

 

カーテンに霧吹きしておくと、より効果的なんて意見もあります。

ただ、タオルと違ってカーテンは値段も高いので、カビが生えたら嫌なので私はそこまではしていません。

 

水拭き掃除してエアコンの乾燥対策

フローリングを水拭き掃除しても、乾燥対策になります。

濡れた雑巾などでお掃除すると、乾燥だけでなくホコリも除去できます。

ホコリには風邪の原因になる菌がいっぱいいると言われています。

水拭き掃除は風邪対策にもなりますよ。

ただ、掃除している本人はホコリを吸ったり、冷たい水を扱ったりします。

掃除している本人が風邪にかからないように注意してくださいね。

 

浴室のドアを開けておいて加湿

浴槽にお湯を貯めていると浴室は湿度がすごいですよね。

浴槽のお湯をため、浴室のドアを開けておくと加湿効果があります。

ただ、これは浴槽のお湯の温度を自動で調整してくれる機能が付いている浴室は、開けっ放しにしてしまうとお湯の温度を保とうとして、光熱費がかかってしまいます。

お風呂から出た後に自動調整機能の電源を止めてから、ドアを開け放ちましょう。

この方法はホテルに泊まった時に部屋が乾燥しているなぁって思ったときにも、使える方法なので試してみてくださいね。

 

やっぱり加湿器は便利

いままで加湿器以外の乾燥対策をお伝えしてきました。

モチはモチ屋、加湿は加湿器って感じで、やっぱり便利です。

加湿器は手入れが面倒くさい印象がありますが、最近は手入れが楽な加湿器も多く出てきているようです。

それでも月に1回とか手入れが必要で、手入れが全く不要ではないんですけどね。

 

毎日の習慣にしていないことって忘れてしまいがちなので、私の家では加湿器は置いてません。

私もパートナーも共働きですし、忘れっぽいんです。

きっちり定期的に手入れできる人は、加湿器は便利だとは思います。

アロマ機能なども付いている加湿器もあるみたいですし、友達は良いよって言ってますよ。

 

個人レベルで乾燥対策!マスク、コップに水、保湿して喉や肌を守る!

環境面での乾燥対策をお伝えしてきましたが、個人レベルでも乾燥を防ぐようにしましょう。

特に職場では、自由に環境を変えれないので、個人で乾燥に備えましょう。

マスクは個人レベルの乾燥対策になります。

喉が乾燥していると、風邪のリスクが高まります。

マスクをすると、口の中の乾燥を防げて、風邪予防になります。

また、小まめな水分補給も風邪対策になると言われていますよ。

風邪予防に水を飲む?食事?運動?手洗いマスク以外の対策を知りたい!

 

自分のスペースにコップに水を入れて置いておいたり、濡れたハンカチをかけておくのも乾燥対策になりますよ。

肌も乾燥が敵なので、乳液などで適度に保湿も行ってくださいね。

 

最後に

エアコンの暖房の乾燥対策について、多くの方法を紹介してきました。

これら一つ一つで加湿に効果があるのですが、これらの方法を組み合すとより効果的です。

エアコンって便利なんですが、乾燥してしまいがちです。

今日紹介した方法を使って、乾燥対策してみてくださいね。

関連記事です。

冬でも暖房なしの防寒対策!部屋で過ごす方法をてんこ盛り!

風邪の予防を電車でもする!手や服の感染も気を付ける方法!

スポンサーリンク

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

 

 

SNSでもご購読できます。

コメント

コメントを残す

*