大学に入学して住所変更ってどうしたら良いか悩みますよね。
結構多くの学生は、住所変更をしていないように思います。
でも、そもそも住所変更しなかった場合は、どうなるのでしょう?
そこで、大学に入学して引越しするときの住所変更について、解説していきますね。
スポンサーリンク
目次
大学に入学したら住所変更って必要なの?
基本的には、住む場所が変わったら、14日以内に住民票の移動を行わないといけないです。
住民票を変えていないと、法律違反で5万円の罰金を課せれらることもあるとか・・・。
でも、学生は住民票の移動をしない場合も多いです。
実際、私も学生時代に地元を離れて県外の大学に進学しましたが、住民票の移したりしませんでしたが、特に何か怒られたりした記憶はないです。
今、大学に通っている私の甥も住所変更していないと言っていました。
学生の場合は一定の条件があれば、認められるようです。
- 実家を離れている学生の期間が1年以下の場合で、今後実家に戻る予定がない。
- 1年以上学生の期間があっても、週末や季節ごとに実家に帰っているなど、『生活の本拠(拠点)』が実家にある。
このどちらかの条件が当てはまれば大丈夫なようです。
大学生の場合は1年以上学生の期間がある人も多いので、2つ目の条件に当てはめて大丈夫としている人が多いのでしょう。
この2つ目の条件の『生活の本拠』の取り方次第って感じですね。
大学生は夏休みなど長期休暇がある場合が多くて実家で過ごす時間も長いですし、
アパートを勉強のためだけに寝起きしている場所と捉えることも可能ですし、
実家から仕送りを受けている学生さんも多いでしょうし、
いろいろ考えられます。
私は法律の専門家ではないので断言はできないのですが、学生が住民票を移さなくて罰せられたなんて話は聞いたことないので、たぶん大丈夫とは思います。
周りの学生も住民票を移していない学生も多かったですし。
学生ではないですが、国会議員の方も地元を離れて、ほとんど東京で過ごしていると思いますが、地元に住民票を置いている方が多いようです。
議員さんも本拠地を東京を仮住まいとして捉えて、本拠地も地元にあると捉えているのでしょうね。
ただ、罰せられなくても、住民票を移さないことでデメリットもあります。
大人も忙しいので、いちいち罰したりしないけど、「デメリットは受け入れてね。」ということでしょうか。
それらを次の項目で説明していきますね。
大学生が引越しして住民票を移さなかった時は?
大学生が住民票を引越し先に移さなかった場合は、
- 選挙のハガキが住民票の住所に
- 年金の案内など公的な案内も実家に
- 運転免許の取得が住民票があるところでないとできない
- 図書館や市の施設利用など市町村の公共のサービスが利用できないかも
- 成人式の案内が地元になる(メリットかもしれない)
- 住民票が必要な時はちょっと面倒
のこれらのデメリットがあります。
1.選挙のハガキが住民票の住所に
選挙のハガキは当然ながら、住民票の住所に届きます。
つまり、現住所の議員さんに投票したいと思っても、基本的には地元(実家)の議員さんにしか投票できないことになります(比例などで変わってきますが)。
そして、選挙の度に実家に帰るのは大変です。
大学生になると政治に関心をもつ学生さんも増えるとは思います。
選挙に積極的に参加したい学生さんは、住所変更しておかれた方が良いでしょう。
2.年金など公的な案内も実家に届く
年金など公的な案内も基本的に実家に届くようになります。
例えば、国民年金の案内は20歳になる直前に届きます。
これらを学生自身が自分で管理したい場合も、実家に住所を置いていると実家に届くようになります。
ただ、親御さんによっては、案内が子供の方へ届いても、逆に紛失するかもしれないと心配して、実家に住所をそのままにしているケースもあります。
自分で管理できない学生さんは、住民票を移さないのも一つの手かもしれません(;^_^
スポンサーリンク
3.運転免許の取得が不便、更新も手続きが必要
運転免許の取得は基本的に住民票がある場所で行います。
合宿免許があるように自動車学校は、全国どこの学校でも大丈夫なんですが、最終の学科試験は住民票がある場所の運転免許センターなどで行います。
学科試験は自動車学校を卒業して1年以内に受ければ良いのは良いのですが、実家に帰らないと試験を受けれないのは不便ですね。
免許更新に関しては、免許証の住所の変更手続きを警察署などで行っていたら、住民票を移動していなくても可能です。
勘違いしている人も多いみたいですが、住民票の住所と免許証の住所は別の管轄が管理しています。
住民票の移動は市役所など役場、免許証の住所変更は警察です。
大学生だったら関係あると思われるのが、免許をとって3年後に受ける免許更新の手続きでしょう。
その3年後までに免許証の住所を変更していない場合は、その住民票のある住所地に免許更新のハガキが行くようになるので注意が必要です。
免許の更新はいつでも大丈夫ではなく、誕生日の前後1か月と期限が決まっています。
実家の親がハガキに気付いてくれるとは思うのですが、運転免許証の住所変更は行っていても良いかもしれませんね。
手続き自体はそんなに時間がかからないのですが、警察署に行くのが面倒と言えば面倒です(笑)
4.図書館など現住所の公的サービスが利用できないかも
現住所に住民票を移していないと、図書館の貸し出しや施設利用などが利用できないこともあることもあります。
ただ、図書館の貸し出しなどは、郵便物などで証明すると可能だったりもするので、各場所で相談してくださいね。
5.成人式の案内が地元の自治体から実家に届く
当然ですが、住民票を移していない場合は、地元の成人式の案内が実家に届くようになります。
成人式の時期に、実家に帰りにくい場合は困ってしまいます。
案内状が届かなくても、現住所の成人式に出れることも多いのですが、事前に相談しておいた方が良いでしょう。
自治体によって成人式の開催時期が異なるので、成人される年度には早めに現住所の自治体に相談してみてください。
住民票を移してしまったが、地元の(実家の)自治体の成人式に出席したい場合も、同じように地元の自治体に相談してみてくださいね。
ただ、記念品などは案内のハガキと交換の場合もあるので、もらえないかもしれません。
これも参加される成人式の自治体に相談です。
地元の成人式に出席したい場合は、いちいち相談しなくても良いので住民票を移していないことがメリットになるかもしれませんね。
6.住民票などが必要な時はちょっと面倒!
これも当たり前ですが、住民票が必要な場合は、郵送してもらうか、親に頼む、のどちらかをやらないければいけないので、ちょっと面倒です。
ただ、パスポートなどで戸籍謄本が必要な場合は、結局、本籍地の市町村(実家の住所地の学生も多いかな?)で取り寄せる必要があります。
なので、パスポートの場合などは住民票を移していても、結局本籍地の市町村に取り寄せする必要があるので、何にしろ面倒だったりします。
実家の住所と本籍が全然別の県の場合もあるので、その場合は住民票を移していると、住民票を取ってくるのは気軽にできるので、楽と言えば楽かもしれません。
最後に~大学生活はいろいろ経験できるよ~
大学生が住民票を地元に残したままで大丈夫かということにお答えしてきました。
学生の場合は移してない人も多く、まず罰せられることはないが、デメリットはありますということでした。
住民票を移すことは、今まで親がやってくれていた手続きを自分でする必要もあるので、面倒は面倒です。
ただ、大学生活でいろんな社会経験を積みたいと考えているなら、親と相談しながら住民票を移されてみたらどうでしょう。
原則は住んでいる場所に、住民票を移すものですしね。
逆にいろんなことを管理しきれないのなら、住民票を移さないのも一つの手でしょう。
移す移さないにしろ、大学生活を充実したものにしてくださいね。
関連記事です。
一人暮らしで貴重品を保管する方法!隠し場所などアイデアを紹介!
一人暮らしで友達がいないので寂しい!まぎらわし方や友人の作り方を紹介!
スポンサーリンク