運転を教習所でするのが怖い!技能が不安で慣れないよぉ!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る
自動車教習所の技能で運転するのが怖い

自動車教習所で運転するのってドキドキしますよね。

初めての運転だから、不安なのも当たり前です。

そして、一緒に教官が乗っているから、余計にドキドキします

見られている感じって嫌ですよね。

かと言って、一人で運転するのは、法律上も、技術上も無理です。

そんな、自動車教習所で運転するのが怖いあなたへ、技能が怖い対策をアドバイスしていきますね。

スポンサーリンク

運転を教習所でするのが怖い!

運転するのって怖いですよね。

でも、その怖いって大事なことなんです。

運転するときには適度な恐怖心があったほうが、免許を取って一人で運転するようになっても、事故を起こしにくくなります。

だから、その運転する怖さは、必要で良いものということを、受け入れましょう。

運転する怖さは、運転するうえで味方になるんですよ。

運転を怖がっている私はダメなんて思わなくても、良いんです。

怖さを感じることは、運転する上で大切な能力ですよ。

 

かといって、ガチガチに怖がっていても危ないのは事実です。

ただ、運転の技術って、すぐに上達するわけではないです。

運転って慣れの部分がとても大きくて、結局乗る回数が大事だったりします。

追加の補講が必要になって追加料金が必要になるかもしれませんが、仕方がないんです。

追加の補講をできる限りやりたくない場合は、後の項目で説明するイメージトレーニングも活用してみてくださいね。

イメージトレーニングなんてするのは、面倒くさいかもしれませんが、怖いことにちゃんと立ち向かうことって必要ですよ。

教習所の教官って怖いよね。

教習所の技能が不安な人はイメトレをしよう!

教習所の運転が怖いって人は、運転する状況のイメージトレーニング、イメトレをちゃんとしましょう。

運転の手順がちゃんと頭に入っていないから、運転が怖いって部分があると思います。

そこで、イメトレをすると効果的なんです。

スポーツでもイメトレをすると、上達が早かったりしますよ。

イメトレは何回やっても、お金がかからないですしね(笑)

 

自宅の椅子に座って、運転の動作などを繰り返して練習してみましょう。

反復することで、慣れていきます。

当然、イメトレと実際の運転の感じは違うこともあります。

でも、実際の感じと違うときは、次のイメトレの時に修正したら良いだけです。

イメトレしておくと、運転する手順が頭に入った状態になるのが大きいです。

運転が怖いあなたは、反復イメトレをすることで、少しでも不安を消すことができますよ。

 

実際運転したら緊張してしまって、イメトレした内容が全部真っ白になることもあるかもしれません。

でも、そこで、めげないようにしてくださいね。

イメトレしてなかったら、真っ白になる経験すらしてなくて、漠然と不安が続くだけです。

真っ白になる経験は辛いものですが、その時真っ白になった内容は、悔しくて確実に自分のものになったはずです。

失敗を恐れずにイメトレをすることで、上達は早くなりますよ。

 

また、何かイメトレ通りうまくいかないことが多い人って、想定していないことが起きるからうまくいかないんです。

実際の運転をやってみて、想定不足だったら次のイメトレに活かせば良いだけです。

イメトレは成功する自分をイメージすることも必要なんですが、失敗したときの対処を含めてイメトレしておくことが大事です。

いろんなパターンを想定して、イメトレしてみましょう。

本当にグングン上達しますよ。

 

運転が怖いので、イメトレすらやりたくないっていう気持ちになっている方もいるかもしれません。

でも、怖さから逃げていたら、漠然と怖いだけです。

怖く面倒くさい気持ちから一歩踏み出して、イメトレしてみてください。

教習所の運転に対する不安が消えていきますよ。

 

イメトレするときの参考に、教習所で時間があれば、同じくらいの進行具合の方の車の動き方を見学しておくと、予習になるので良いですよ。

時間がある時だけでも良いので、やってみましょう。

また、路上教習の時は、コースの下見を事前にやっておくと、イメトレしやすいですよ。

 

イメトレは、家でもできるのが大きいです。

モンモンと運転するのが怖いなぁと思わずに、勇気をもって運転と立ち向かいましょう。

スポンサーリンク

教習所の技能が不安です!だって教官が怖いもん!

極度に運転を怖がっている人は、運転技術だけでなく、教習所の教官も苦手だからって人も多いのではないでしょうか。

教官って嫌ですよね。腹立つ教官もいますよね。

でも、教官だって、人間です。

正直怖くて、腹立つ教官もいるかもしれませんが、怖い態度をとるのは何かしら理由があったりします。

教官の方が年上の場合も多いとは思いますが、相手も同じ人間であるということを、ちゃんと考えておくと良いですよ。

相手も同じ人間なので、教官の立場になって考えてみましょう。

教官の立場になって考えることで、単なる怖い存在の教官を、対等な関係として見ることができます。

 

例えば、私が今から教官の立場になって考えてみますね。

 

教官が怖い態度をとるのは、責任感からかもしれません。

ちゃんと教えてあげないと、道路に出たときに困るのは教習生という責任感かもしれません。

 

素人の運転を教官も怖いから、逆に怖い態度をとっているのかもしれません。

特に路上教習だったら、教習生だけでなく、普通に暮らしている方が道路を利用しています。

そこで、怖い態度で緊張感を持たせないと、教習生や教官だけでなく、様々な方に危険な目を合わせてしまうかもしれませんよね。

 

また、教官も上司からわざと怖い態度をとるように指導されているのかもしれません。

本当かどうかわかりませんが、わざとストレスをかけた指導するように言われることがあると聞いたことがあります。

教習所を卒業して、一人で運転するときに、ちょっとしたストレスで運転が乱れるようなら、危なくて仕方がありませんもんね。

 

こんな感じで、教官の立場に立って考えると、「教官も大変だなぁ。」ってちょっと同情しませんか(笑)

教官も同じ人間です。

怖い態度をとるのは、理由がある場合も多いですよ。

 

また、そういうように教官を見ると、1人の人間として、誠実に指導を聞く気持ちにならないですか。

教官から見て好かれる教習生は、ちゃんと聞く姿勢を持っている教習生みたいですよ。

でも、教官だって人間なので、当たり前ですよね。

ちゃんと聞いてくれる人に好意を持つのは、人間、当たり前です。

誠実に教官の言うことを聞いておくと、ちょっと甘めにしてくれるかもしれませんよ。

 

まあ、いろんな教官がいるので、時には問題がある教官もいるとは思いますが、その場合は社会勉強という風に割り切りましょう。

社会には、聞き流すことも大切な場面が、何度もあります。

その練習になると、割り切りましょう。

しょせん数か月の付き合いですしね。

 

そんな問題ある教官はダメですが、基本、教官は味方でもあるんです。

何か危ないことがあれば、ブレーキを踏んでくれますしね。

誠実に教官の話を聞いて、車の技術だけでなく、人付き合いなどの社会勉強もできるとプラスにとらえましょうね。

 

最後に~教習所頑張ってください~

教習所の運転が怖いという方に向けて、説明しました。

怖さは大事ということ、イメトレの活用、教官も人間である、ということについてお伝えしました。

本当に車の運転は、習うより慣れろですよ。

私も技能に何度も落ちたりしましたが、今はドライブが大好きです。

運転できるようになったら、本当に世界が広がります。

教習所の運転、頑張ってくださいね。

関連記事です。

実家暮らしはいつまでしても良い?一人暮らしは何歳までにする?

一人暮らししている友達への手土産は?遊びに行くときに嬉しいものは?

合宿免許に一人で参加!人見知りだと友達できない?ぼっち対策を教えるよ!

スポンサーリンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

 

 

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*