クリスマスツリーの飾りつけの名前や意味は?星やキラキラ達って何?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る
クリスマスツリーの飾りつけの名前や意味は?星やキラキラは?

クリスマスツリーの飾りつけを見るとクリスマス気分をグングン押し上げてくれます。

見た目から、星や天使とかはわかるけど、その意味って何なんでしょう?

キラキラしているモールもかけるけど、あれは何でしょう?

クリスマスツリーをよく見ると、「何でしょう?」だらけです。

キリスト教にゆかりの物ではあるのだろうけど、名前や意味を意外と知りません。

そんなクリスマスツリーの飾りつけの意味や名前を紹介していきます。

スポンサーリンク

クリスマスツリーの飾りつけの名前は?種類は?

クリスマスツリーの飾りつけの種類は何個もあります。

クリスマスツリーの飾りはオーナメントと言います。

代表的なオーナメントとして

  1. 天使
  2. 玉(ボール)
  3. ベル
  4. ひいらぎ
  5. キラキラモール(電飾)
  6. 松ぼっくり

などなどがあります。

そんな代表的なオーナメントの意味を紹介していきますね。

 

クリスマスツリーの飾りつけの意味は?星やキラキラは何でしょう?

1.星~クリスマスツリーの先端にある~

星はクリスマスツリーの先端、一番上に飾られています。

この星はトップスター、ツリートップと言われています。

この星は別名、ベツヘレムの星と言われるんです。

キリストが誕生した時に明るく輝いたと言われる星です。

この星の輝きが賢者をキリストの元に導いたと言われる希望の星です。

 

2.天使~ツリーの先端にいたりもするよ~

天使は神の使いです。

キリストの現れたことをみんなに知らしたと言われる天使です。

何となく見ていた天使なんですが、キリストが「誕生しました~」って教えてくれた存在なんですね。

また、星ではなく天使を一番上に飾るクリスマスツリーもあります。

スポンサーリンク

3.玉(ボール)~何だこの玉?~

この玉はクーゲルやオーナメントボールと言われます。

リンゴを模したものと言われています。

アダムやイブが食べた知恵の美がモチーフになっていると言われています。

くわしくはこの記事をどうぞ。

クリスマスツリーの飾りの玉の名前や意味って?こんな色なのは何故?

 

4.杖~赤白カラフルだけど?~

杖は見た目から何となく杖とわかりますが、この杖は赤白とやたらカラフルな事が多いです。

このクリスマスツリーに飾られる杖の名前はキャンディケーンと言います。

ケーンは杖を意味する単語です。

名前の通り、杖の形をしたキャンディの飾りになってます。

杖は、羊飼いの杖を表しています。

羊飼いの杖は、羊飼いが羊が迷わないように使ったことから助け合いの心を表現した物なんだそうです。

またこの杖を上下を逆さまにすると、イエス(Jesus)の頭文字のJ を表しているという説もあります。

クリスマスカラーの赤色はキリストの血と愛を、白色は純潔を、そして飴の固さは信仰心の強さを表していると言われています。

色や飴の固さにまで意味があるんですねぇ。奥が深い!

クリスマス飾りつけの意味や名前は?キャンディケーン!

5.ベル~クリスマスと言えばベル!~

キリストの誕生を知らせてくれた喜びのベルと言われています。

また羊に付けられたベルの音で迷子にならないようにということから、人々も神様のもとに帰れることを意味してるという説もあります。

星や天使もそうだったんですが、キリストの誕生を知らせてくれる飾りが多いんですね。

クリスマスはキリストの誕生日ですもんね。

 

6.ヒイラギ~クリスマスケーキによく付いてる?~

ヒイラギ(柊)はその葉のトゲから連想されて、イバラの冠を表しています。

キリストが十字架にかけられる前に、付けられたイバラの冠です。

ヒイラギの赤い実はキリストの流した血の色を表していると言われています。

そして、ヒイラギの緑は永遠の命を表しています。

ヒイラギはクリスマスケーキの上にも良く飾れていますね。

また、ヒイラギはトゲトゲがあることから、魔よけの意味もあります。

クリスマス飾りつけの意味と名前は?ひいらぎ!

7.キラキラモール(電飾)~クリスマス気分を盛り上げる!~

クリスマスツリーにはキラキラしたモールや、電飾(イルミネーション)を付けます。

このキラキラがあると、クリスマスツリーがより鮮やかになって、クリスマス気分が盛り上がります。

このキラキラは、空に輝く無数の星を表しています。

そして、世を照らす光を表現しています。世を照らす光はキリストそのものです。

クリスマスツリーに飾る電飾は、昔はロウソクが飾られていたそうです。

 

8.松ぼっくり~クリスマス時期に雑貨屋さんでよく見ます~

松ぼっくりもクリスマスの代表的な飾りです。

松ぼっくりはモミの実を表しています。

キリストのお母さんの聖母マリアと婚約者のヨセフが逃げているときに、大きなモミの木が覆いかぶさり助けてくれ、無事キリストを生むことができました。

そんな助けてくれたモミの木を、勇者のモミと言われ、キリストの誕生日のクリスマスにも飾るようになりました。

実際のモミの実は手に入りずらく、モミの木と同じマツ科の松ぼっくりを飾るようになったようです(ちなみにモミの木がマツ科モミ属、松がマツ科マツ属)。

 

最後に~ツリーの飾りを見てクリスマス気分を盛り上げよう!~

何となく見ていたクリスマスツリーの飾り達には様々な意味があることがわかりました。

クリスマスということで、キリストに由来した飾りが多いですね。

上にあげた飾り以外では、サンタさんや靴下、プレゼントなど、クリスマスを連想させる飾りも多いです。

そんな飾り達が付いているクリスマスツリーを見て、クリスマス気分を盛り上げていきましょうね。

関連記事です。

クリスマスツリーはなぜ飾る?もみの木はどうして?由来を解説するよ!

クリスマスツリーはいつから飾るの?いつまでに片付けるの?アメリカは?

クリスマスプレゼントで子供にサプライズ!演出や渡し方を紹介するよ!

上の記事も読んで、クリスマス気分をグングン盛り上げてください。

 

スポンサーリンク

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

 

 

SNSでもご購読できます。

コメント

コメントを残す

*