作り置き初心者におすすめは?冷蔵庫で日持ちってどれくらい?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る
作り置き初心者の注意点は?

近頃すっかり「料理の作り置き」が流行っていますね!

連日テレビで紹介されたり、レシピ本がヒットしたり。

共働きのご家庭や健康に気を使っているOLさんには強い味方ですよね。

確かに仕事から帰って冷蔵庫にごはんが用意されていたら助かるけど、まずは何から始めればいいの…?という人も多いはず。

今回は簡単な作り置きレシピと作り置きの基本についてご紹介します。

スポンサーリンク

作り置き初心者におすすめのメニューは?

空いた時間に下ごしらえ、と言ってもなかなか大変ですよね。

少ない材料で手軽に作れるメニューをご紹介していきます。

作り置き初心者はこのくらいのメニューから始めた方が楽しみながらできますよ。

 

きゅうりの塩昆布和え

きゅうりの塩昆布和えはその名の通り、基本はきゅうりと塩昆布でできます。

きゅうりを食べやすい大きさに切り、塩を振って軽くもむ。

水分が出たらキッチンペーパーでふき取り、塩昆布と和えて完成。

ごま油やいりごまを足してもおいしいです。きゅうりをキャベツやセロリに替えるアレンジも。

 

小松菜のナムル

小松菜のナムルも作りやすいです。

小松菜をゆでるかレンジにかけて固めに火を通す。

冷水にくぐらせたら、キッチンペーパーで水分をとる。

食べやすい大きさに切り、ごま油、塩、醤油で和える。

お好みで鶏がらスープの素で味付けしても。

小松菜の代わりにホウレンソウでも美味しいし、ごま油と醤油の代わりにオリーブオイルと塩コショウでも雰囲気変わって美味しいです。

 

超簡単!味玉子

味玉子はかなり簡単です!

ゆでたまごを作り、殻をむく。

ジップロックなどの保存袋にめんつゆとゆでたまごを入れ、半日ほどおいたら完成!

1日置くと味が濃くなるので、すぐ食べない場合は途中でめんつゆを捨ててください。

 

ラタトゥイユ

ラタトゥイユは作るの簡単、冷凍もできて便利です。

ナス、ズッキーニ、ピーマン、セロリなど夏野菜を小口切り、にんにくを薄切りにする(冷蔵庫にあるものでいいです。ナスなどは必要に応じて水にさらしてあく抜きしてください)。

鍋に油をしいてにんにくと野菜をいため、油が回ったらトマト缶を入れる(代わりに完熟トマトでも)。

塩コショウやブイヨンなどで味付けして柔らかくなるまで煮たら完成。

パスタソースにしたりそのまま食べたり薄めてスープにしたり!

 

肉みそ

肉みそは作り置きしておくと、いろんな料理にアレンジできます。

みじん切りにしたしょうがと豚挽き肉を醤油、みそ、酒、砂糖で味付けしながら炒める。

焦げないように注意し、ごま油を加えて汁気が飛んだら完成。

ごはんやお豆腐に乗せたり、冷やしうどんに乗せたりアレンジいろいろ。これも冷凍できます。

 

このぐらいなら、ちょっと気が向けば作れそうじゃないですか??

お好みでだしの素や鷹の爪を足してみたりしてください。

しょうがやにんにくはチューブでもいいと思いますよ。

 作り置きはどのくらい日持ちするの?

作り置きは冷蔵庫の日持ちは?

多くの作り置き料理の日持ちの目安は…

せっかく作ったのに、冷蔵庫で腐らせたら悲しいですよね。

個人的には2、3日で食べるようにしています。

レシピ本などでもそのぐらいを目安にしているものが多い印象です。

本などで1週間保存可能となっている料理は、レシピに忠実に作りましょう。

作り置きは、味付けが濃い料理は長持ちします。

あっさりした煮物より、つくだ煮のようなもののほうが長持ちです。

そして何より大切なのが自己判断。

においをかいでみて、少しなめてみて、おかしいと思ったら残念ですが捨てましょう。

もったいないですが体調を壊したら元も子もありません。

スポンサーリンク

作り置き料理を長持ちさせるコツ

そして長持ちさせるコツは、調理器具や保存容器を清潔にすることです。

保存容器は煮沸消毒したりアルコールで拭いてから使います。

料理を取り分ける器具なども清潔なものを使ってください。

味見でなめたスプーンを料理に戻すなどは絶対にやめてくださいね!

料理や器具を清潔に保てるかによって、保存期間は大きく変わってきます。

 

季節や材料によって異なるので…

そして季節や材料によっても保存期間は変わります。

夏場は細菌が繁殖しやすく冷蔵庫の温度も上がりやすいので、早めに食べましょう。

見切り品の材料で作ったものは、当然ながら最初から傷んでいるので作り置きには向きません。

またお弁当に入れる場合はできるだけ作ってから日が浅いものを入れてください。

 

さくっと作って普段を楽に。おいしいうちにいただきましょう。

簡単な作り置きレシピと注意点についてご紹介しましたがいかがでしたか。

普段忙しくしているなかで、冷蔵庫におかずが入っていたらホッとしますよね。

いくつか注意事項もありますが、まずは気軽に試してみてください。コンビニで買うご飯より体に良くておすすめですよ。

スポンサーリンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

 

 

SNSでもご購読できます。

コメント

コメントを残す

*