犬を砂浜で散歩するときに気をつけること!海水に入っても大丈夫?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る
犬を砂浜で散歩するときの注意点は?

夏になると海に行きたくなります。

犬の飼い主さんも同様だと思います。

でも、

犬を連れて行きたいけど海に入れても大丈夫なのか?

体調を壊したりしないか?

などの疑問点もあるかもしれません。

そこで、愛犬との砂浜での散歩や海水に入る時の注意点について解説していきます。

スポンサーリンク

犬と砂浜で散歩したい!注意することは?

まずは犬と砂浜で散歩する場合の注意点をいくつかまとめていきますね。

・天候と時間帯

出来れば日中時の晴天に散歩をして楽しみたいという飼い主さんもおられるかもしれませんが、犬にはちょっと厳しいです。

犬は元々暑さに弱い動物ですので、夏の炎天下に外に連れ出すのは適していません。

熱中症の恐れもありますし、犬自身は人間と違って素足の状態で普段過ごしています。

直射日光によって照らされた砂浜は熱を持っている事が多く、60℃にもなる事があります。

そうした場合、犬の肉球が火傷を起こしてしまう可能性があります。

肉球は特に治療と回復が難しい部位になるので、そうしたトラブルを防ぐためにも、早朝や夕方など涼しくなった時間帯で散歩させてあげた方がいいでしょう。

もし、日中に散歩させたい場合は天候は出来れば曇りなどの時にしましょう。

 

・犬連れ許可の出ている海水浴場なのか

犬の入場が許可されていないビーチもあります。

ですので、利用する際は事前に確認をしておく事をオススメします。

『ドッグビーチ』と言われている場所が無難ではあります。

 

・釣りをしている人のジャマにならないように

今回焦点を当てているのは砂浜に関してですが、磯釣りだけでなく中には浜釣りを楽しんでらっしゃる人もいます。

そうした釣りをしている人のジャマにならないように注意しましょう。

犬が釣針に引っかかる恐れもありますし、遊んでいる最中につい漁場を荒らしてしまう可能性もあります。

そうした際のトラブルを避けるために、釣りをされている人がいれば、できる限り近付かない事をおすすめします。

 

・家族連れの子どものおもちゃにも注意を

砂浜は様々な人が利用する場所です。

お子さんがいる家族連れのそばで犬を散歩させる場合は注意しましょう。

犬が子どものボールや浮き輪などに反応して、トラブルに発展する可能性もあります。

また子供さんによってはアレルギーがあるような子供もいるかもしれません。

そうした場合も考慮して、こちらもあまり近付かない事をおすすめします。

 

・許可が出ている場所でもリードは欠かさずに

許可が出ている海水浴場でもリードの着用を義務付けられている場所もあります。

これは先にも触れていますが、他の利用者とのトラブルを避けるためでもあります。

また、特にそういった義務を設けられている場所でなくともリードを着用することをおすすめします。

浜辺には漂流物が埋まっている場合が多く、愛犬の目を離したすきに腐った魚や砂利などを口にしてしまう事もあるそうです。

それにより体調を崩す恐れがありますし、小型犬の場合は波にさらわれ、泳げない場合は最悪おぼれてしまう可能性もあります。

ですので、例え許可が出ている場所でもリードは外さないようにしましょう。

もし、泳がせてあげたいという飼い主さんは手元から犬が離れてしまわないようにロングリードにしてあげるのもいいかもしれません。

 

・犬のトイレの処理も忘れずに

慣れない場所に犬を連れて行くと、興奮してしまい、思わず排便や排尿をしてしまう犬もいます。

なので、普段の散歩と同じように処理をしてあげましょう。

また、砂浜は多くの人が利用する場でもあり、砂浜を素足で歩く人もいます。

犬が排尿した場合は処理が難しいですが、一応ペットボトルに水を入れて行き、犬が用を足した場所などにかけて薄めておきましょう。

これで必ずしも処理できた事になるとは限りませんが、少なくとも何もしないよりはいいと思います。

気持ちの問題になってきますので、他の利用者の方々も安心して利用出来るよう配慮してあげましょう。

 

砂浜での散歩の注意点は以上になります。

次は海に入った際の注意点をまとめていきます。

犬が海水に入っても皮膚って大丈夫?

犬が海水に入ると下痢や皮膚のトラブルの可能性はある?

犬が海水に浸かったときに起こるトラブルの可能性もあるので、それらを解説していきますね。

・海水を飲ませないように注意

昔は犬が誤飲した時は、塩水を飲ませて吐かせるという荒療治(あらりょうじ)を行っていました。

なので海水を飲むと、犬は吐いてしまう可能性があります。

犬にとって塩水はあまり体によくないようです。

犬は体の構造上、あまり汗をかかない動物のために塩分をそれほど必要としていないんですね。

むしろ摂取しすぎると心臓や肝臓に負担がかかってしまいます。

なので海水をなめてしまったり、飲んでしまったりすると嘔吐を引き起こしてしまうことがあります。

それに気付かず遊ばせ続け、犬がのどがかわく度にに海水を口にして、嘔吐状態になり、気付けば下痢状態に…という具合で体調へのトラブルに発展してしまいます。

そうすると、脱水症状も引き起こしてしまう可能性もあります。

犬がのどがかわいてもいいように水分補給用に大量の水を用意しておきましょう。

スポンサーリンク

・海水を浴びたままでは皮膚炎になる可能性も

海に浸からせてそのままにしておきますと、皮膚炎を起こす可能性もあります。

なぜそうした症状が起きてしまうのかといいますと、海水に含まれている塩分には潮解性(ちょうかいせい)という性質があります。

これにより皮膚や毛についた海水が空気中の湿気を吸水し、ベタベタするという現象が起こります。

人間の場合だと触れるのは肌なので直接洗い流せば不快感はすぐに消えます。

でも、犬の場合は多くの犬種が体毛で覆われており、毛についた海水を落としてあげない限りその不快感が延々と続きます。

さらにそれを放置しておく事によって皮膚炎につながるのです。

ですので、犬が海水に浸かった後は必ず真水で洗い流してあげましょう。

ただ海水浴場によっては犬がシャワーを利用する事をお断りしている海水浴場もあるので、もし用意できるなら大量の水を用意しておいた方がいいかもしれません。

他に濡れたタオルなどで拭いてあげるのも効果的かと思います。

 

最後に

犬を海や砂浜で散歩したときの様々な注意点を紹介してきました。

一見アクティブな犬にとって海水浴場は楽しむには最適な場だと思われがちですが、注意しなければいけない点も多いです。

犬を海水浴場につれて行くときは、今回紹介した内容を気にかけてあげてくださいね。

スポンサーリンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

 

 

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*