五月人形ってお下がりってダメなの?もし買うなら誰が一般的?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る
五月人形を引き継ぐのって大丈夫?

子供の日と言えば、五月人形です。

五月人形って親の人形を引き継いで、お下がりを使うのって大丈夫なんでしょうか。

五月人形って正直ちょっと高いですよね。

お下がりを使えるなら、それでも良いような気がしますよね。

そんな五月人形のお下がりってダメなのかどうかについて解説していきます。

また五月人形を買うことになった場合、誰が買うかってことも説明していきます。

スポンサーリンク

五月人形ってお下がりでも大丈夫なの?

五月人形はお下がりとして扱っても大丈夫なのでしょうか?

先に結論を話すと『五月人形のお下がりは微妙でやめておいた方が良いのでは?』という事になります。

 

引き継いでも良い場合と悪い場合がある?

五月人形はそもそも、わが子に降りかかる災厄を代わりに受けてもらう役割があります。

その引き継ぐ五月人形の元所有者に災厄があったかどうかが、お下がりをもらうかどうかの見極めになります。

例えば、その元の所有者が子供のときに怪我したり、病気をしたりしていれば縁起が悪いものとしてあつかうのが一般的です。

もしその五月人形を飾っていた所有者が、何も災いなく成長できていたら、逆に縁起が良いものとしてあつかわれます。

なので、何もなければ、お下がりを譲り受けても何も問題ないと言われています。

 

お下がりはやめた方が良いと言う意見も多い

ただ、もう一つ意見もあって、その元の所有者に何もなくても五月人形は引き継ぐべきではないという意見も多く見られます。

五月人形は災厄の身代わりになってくれるものです。

つまり、その元の所有者が災厄がなかったのは、五月人形が災厄を身代わりとして引き受けてくれたからとも考えられます。

いくら元の所有者に何もなくても、そんな災厄をため込んだ五月人形は引き継ぐべきではないと言う意見になります。

どんな五月人形でも引き継ぐべきではないという意見も多いです。

 

なので、

考え方はいろいろありますが、『五月人形のお下がりは微妙でやめておいた方が良い』という結論になってしまいます。

もともと五月人形を買うこと自体が縁起ものなので、ちょっとでも悪い意見があるならやめておいた方が良いのではと私は思います。

つまり、五月人形は子供1人に1体が基本ということです。

 

私のようなひねくれ者の人がいたら、「こんな考え方って人形屋さんをもうけさせるためのような?」なんて思ってしまうかもしれません(笑)

そんなふうに思ってしまうのですが、縁起ものなので1人1体は買った方が良いみたいです。

 

ただ、最近では物を大事に使う考えから、家にある五月人形を引き継いだりもしているみたいです。

その地域や家によって考え方が異なるとは思うので、家族で相談して決められたら良いと思いますよ。

 

次男三男も同様です

次男三男の場合も同様に1人1体が基本です。

ただ多くの家は長男には買ったけど、次男三男には買わない家庭も多いようです。

飾ってあげたいけど、スペースや金銭的な問題がありますよね。

なので、最初から何体も飾れるように小さめの五月人形を買ったりしているようです。

別の種類の小さめの五月人形を何体も飾るのも、見ていて楽しいもんです。

また、長男は五月人形、次男は鯉のぼりなんて分けている家庭もあるみたいですよ。

五月人形のお下がりって使用しても可能?

五月人形って一般的に誰が買うものなの?

五月人形は一般的には誰が買うものなの?

五月人形を買うと決めたなら、誰がお金を出すのかっていう新たな問題が出てきます。

五月人形って一般的には誰が買ったらいいのでしょうか?

お父さん(旦那)の方の家が負担するのか、お母さん(嫁)の方の家が負担するのかわかりませんよね。

一般的には、お雛さんと一緒でお母さん(お嫁さん)の実家が用意するものとされています。

スポンサーリンク

五月人形を誰が買うかも様々です

ただ、それも地域によって異なります。

例えば、関西では男の子でも女の子でもお母さんの実家が負担するのが一般的です。

関東では男の子はお父さんの実家が女の子はお母さんの実家が用意するようです。

 

地域だけでなく各家の考え方もあるようで、片方の実家がどんどんすべて準備してくれるケースもあるようです。

家が違えば、価値観が違います。

片方の実家がどんどん準備してしまって、トラブルになることもあるようです。

なので、

せっかくの祝い事なのに家同士のトラブルに発展しないように、事前にちゃんと話し合うようにしましょうね。

 

また、自分らのこと自分たちですると、実家に頼らず全部自分たちで用意する家庭もあるようです。

確かにその方が、自分らの家のインテリアや事情にあった五月人形を購入しやすいです。

実家が買ってくれるとなると、なかなか全ての希望は言いにくかったりしますしね。

ただ、自分たちで用意する場合も、余計なトラブル防止のためにちゃんとお互いの実家には相談した方が良いと思いますよ。

 

まとめ

五月人形のお下がりが大丈夫かどうか、買う場合に誰が買うかについてお伝えしました。

家や地域によって様々な考え方があるので、せっかくのお祝い事なので話し合いながら進めていってくださいね。

また、五月人形については次の記事も参考になると思います。良ければお読みくださいね。

五月人形って必要?いらない?買わない?親への断り方も紹介!

スポンサーリンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

 

 

SNSでもご購読できます。

コメント

コメントを残す

*