多肉植物の育て方で室外では?屋外で雨ふった時は?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る
多肉植物を室外で育てるには?

近ごろインテリアショップなどでもよく目にする多肉植物。

おしゃれな鉢に入って売られていたりと、お部屋の観葉植物というイメージがありますよね。

だけど多肉植物は外で育てたほうがいいことを知っていますか?

実は室内は多肉植物にとって苦手な環境なのです。

えっ、意外!と思った方も多いはず。

そこで多肉植物の室外での育て方のコツをご紹介します。

スポンサーリンク

多肉植物を室外で育てるコツ

多肉植物を室外で育てた方がいい理由

当たり前なのですが、元々植物は外で生育するもの。

多肉植物も屋外のほうが環境が合うのも納得できますよね。

また、多肉植物は自分の葉に水分を蓄えることができます。

このおかげで多少水あげの回数が少なくても枯れずにすみます。

ですが、空気や土がジメジメしていると、水分が多すぎて根が腐り枯れてしまうことも…。

だから、風通しが悪く湿気がこもりやすい室内は多肉植物が苦手な環境なのです。

というわけで、できたら多肉植物は屋外で育てるのがおすすめです。

風や日光が大好きな種類が多いので、室内に置いているときよりも生き生きするはずですよ!

 

多肉植物初心者は鉢植えがいい!

屋外で育てるにもいくつかのコツがあります。

まず、初心者はお庭などに直植えは禁止!

必ず鉢植えに植えてください。

先ほど説明したように多肉植物はジメジメが苦手です。

日本の庭の土は多肉植物にとって水分が多すぎる可能性が。

底に穴の開いた鉢に、水はけの良い多肉植物・サボテン用の土を入れて植えましょう。

 

多肉植物の水のあげ方は?

お水のあげ方にもポイントが。

基本的には土がすっかり乾燥してから水をあげます。

乾いたと思っても鉢の中に湿気が残っていることもあるので、慣れないうちは土に竹串を刺して中の様子を見るのも手。(水分が残っていると竹串が湿ったり、湿った土が串についてきます。)

水をあげるときは潔く、鉢の下から水が流れるまでたっぷりあげます。

こうすることで根についた汚れやカビなどを洗い流すことができますよ。

 

また屋外のほうが室内よりも乾燥が早いので、いままで室内で育てていた人は水やり回数を増やしてもいいかもしれません。

お水をあげるタイミングが分かりづらいときは、葉が水分不足で少しシワシワになってきたら水をあげるのもいい方法です。

えっ、枯れちゃわない?!と思うかもしれませんが、水分不足より水分過多で枯らしてしまうほうが多いのです。

慣れるまではこのような方法で水やりを試してみてください。

 

多肉植物は真夏と真冬に注意!

さらに真夏と真冬は要注意。

真夏に水やりすると土の水分が熱くなり植物を傷めます。

真冬は水分が凍ってしまいこれも枯らす原因に。

真夏と真冬は成長が止まって水分をあまり必要としない種類も多いです。

普段より回数が減ってもいいので、気候の穏やかな日を選んで水やりをしてください。

そして猛暑の直射日光に当たったり、冬の霜に当たると枯れてしまうので注意してください。

スポンサーリンク

多肉植物を屋外で雨に当ててもいいの?

多肉植物を外に置くと、雨ざらしになってしまう家もありますよね。

デリケートな種類を除けば1、2日程度であれば雨ざらしでも大丈夫です。

長雨になると植物の体力が持たないこともあるので、一時的な避難を考えましょう。

こういうときのためにも水はけの良い土に植えるのが大切です。

まだ苗が小さい場合は、雨で流れてしまう場合があるので雨が当たらない場所に移してください。

 多肉植物を外で育てるには?

意外と強い多肉植物。気軽に外で育ててみて

かわいい多肉植物を外に置くのは心配になるけど、意外と彼らは私たちが思うよりワイルド!

外に出したとたんメキメキ成長したり、ツヤツヤ元気になったりすると思います。

好き勝手成長するので買ってきた当時の姿は保てないかもしれないですが、それぞれの個性だと思うとそれもまた可愛いですよ。

多肉植物は多少枯れかけてもすぐ持ち直す強い植物。

初心者は手を掛けすぎて枯らすことも多いらしいので、色々気にせず気軽に育ててみてくださいね!

スポンサーリンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

 

 

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*