エレベーターのマナーが悪い?乗り方など反面教師な例を紹介します!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る
エレベーターのマナーにイラっとする!

今までエレベーターを一度も利用したことがない……という人はかなり少数であると思います。

でも、エレベーターのマナーをきちんと理解して利用している、という方も恐らく少ないのではないかなあと思うこともあります。

結構マナーが悪い人って多いような…。

他人同士が共同で利用するエレベーターです。

ある程度のマナーを知らなければ人を不快な気分にさせてしまうだけでなく、自分自身も恥をかいてしまいます。

特にオフィスビルで勤務する方にとっては同僚や上司、後輩からも人間性をも疑われかねないため、絶対に身につけておきたいものです。

そこで、エレベーターの悪い例、基本的なマナーについてお伝えしていきますね。

スポンサーリンク

エレベーターのマナーが悪い人が多いような…。悪い例は?

そもそもエレベーターのマナーが悪い人とは一体どのような人のことを指すのでしょうか。

自分がそう言われてしまわないためにも、いくつかの悪い例を紹介していきますね。

マナーが悪いのは、そのマナーを知らないだけってことも多いので、悪い例を反面教師にしてくださいね。

 

降りる人よりも先に乗り込もうとする。

電車と同様、エレベーターも乗る人より降りる人の方が優先となります。

例え急いでいたとしても慌てて乗り込んだりしてはいけません。

扉が開いた時に、正面で待っているのも格好がよくありません。

正面で立っていると、降りる人のジャマになるからです。

マナーだけでなく降りる人がなかなか降りられなくて、かえって時間がかかってしまいます。

エレベーターを待つ間は扉の脇に立ち、降りる人のために道を空けましょう。

 

ペチャクチャとおしゃべりをする。

エレベーター内というせまい空間の中でのおしゃべりは、聞くつもりがなくてもどうしても耳に入ってきてしまうものです。

公的な空間で大きな声でおしゃべりすると、不快に思う人もいます。

また、どこから誰が会話を聞いているかもわかりません。

自分は知らない人と思っていても、相手は自分のことを知っている場合もあります。

そんな会話の内容も人によっては、不快に思われる場合もあります。

例え会話が盛り上がっていた最中であったとしても、大人のマナーとしてエレベーター内では会話をできる限り控えた方がいいかと思います。

 

操作盤(ボタン)の前に立ち何もしない。奥にもつめない。

高層ビルやデパートなどのエレベーターであれば、人によって降りる階は様々です。

そんな様々な人が利用するので、操作盤(ボタン)の前に立っているのに、何もしないのはマナーが悪く見えます。

操作盤の前に立っていて降りる人がいたら、降りるまで『開』ボタンを押してあげましょう。

 

また、エレベーターに乗った時に自分で行き先ボタンを押せればいいのですが、操作盤の前に人が立っているとジャマになり、なかなかそれもうまくできません。

できればでいいので、操作盤の前に立った人が率先して「何階ですか?」と声かけをしてあげるとスマートな大人って感じがします。

 

もし人見知りでこんな対応ができにくそうであれば、操作盤の前に立たないように奥につめましょう。

後ろの人が乗りやすいように奥につめるのもマナーですよ。

混雑時は特にです。

また混雑しているときはリュックを背中からおろして、手で持つようにしましょう。

混雑していたら、意外と背中のリュックってスペースをとってジャマに感じられやすいですよ。

エレベーターのマナーが悪い

エレベーターマナーで乗り方や降り方は?

これができれば超スマートなエレベーターマナー!

 さて、悪い例をいくつかあげてきましたが、ここまでは最低限のマナーです。

ここからは一歩進み、エレベーター内の雰囲気をふっとやわらかくするような、気の利いたエレベーターの乗り方降り方をご説明したいと思います。

 これらが自然にできるとかなりスマートでかっこいい大人に見えますよ。

  1. 扉の脇に立ち、エレベーターを待つ、
  2. 扉の外にある上下ボタンを押しながら降りる人を待つ。
  3. 上下ボタンを押したまま、「お先にどうぞ」と他の人に先に乗ってもらう。
  4. 操作盤の前に誰もいなければ操作盤の前に立つ。
  5. 操作盤の前に人がいる場合は「〇階をお願いします。」と言い、お礼を言う。
  6. 新しく乗ってきた人へは身体を傾け「何階ですか?」と声をかける。
  7. 降りる人がいる場合は「開」ボタンを押しておく。
  8. 自分が降りる場合には軽く会釈する。
  9. 操作盤の前に誰もいない場合は、次に乗る方のために扉が閉まらないよう手を添えておく。

スポンサーリンク

超スマートなエレベーターマナーができなさそうであれば…

上のような対応ができたらかっこよすぎますが、もしできなさそうであれば

  • 乗る時はエレベーターの正面で待たない
  • 操作盤(ボタン)の近くに立っていれば、降りる人のために開閉ボタンを押す
  • 乗る人のために奥につめる
  • 混雑時にリュックは背負っていたらジャマになるので、手で持つ
  • 操作盤の近くに人がいなければ、手でドアを押さえてあげる

くらいのことをやってみるとマナーが悪く見えにくいですよ。

マナーって減点法(悪い部分に着目して評価すること)で、他人から評価されがちです。

ちょっとした気遣いの心遣いがあれば減点されにくいので、気遣いを持って生活していきましょうね。

 

 最後に

エレベーターのマナーの悪い例と大人なかっこいい立ち振る舞い方について解説しました。

言葉で書くと少し堅苦しく感じてしまいますが、周りへの気遣い・心配りを忘れなければ、どれも自然とできてしまうことばかりだと思います。

もちろんここで紹介したのは基本的なマナーであって、車椅子の方や子ども、ご老人などがいる時にはケースバイケースで対応するようにしましょう。

一人一人が気をつければ、みんなが気持ちよくエレベーターを使うことができます。

あと意外と大事なのは、マナーが悪い人がいても必要以上にイライラしないことも大切です。

マナーが悪いのは、そんなマナーがあることを知らないからということも多いと思います。

イライラしすぎず、気付いているあなたが適切に対処してあげましょうね。

「知らないんだな」って思うと、少しイライラもマシになりますよ。

少しでも皆さんの気持ちの良い生活の手助けになれれば幸いです。

スポンサーリンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

 

 

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*