保育園で毎朝泣く!涙涙の儀式はいつまで続くの?対処方法を紹介!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る
保育園に行くとき子供が泣く!対策は?

やっと入園が決まった保育園です。

ママも「仕事を頑張るぞ!」ってなってたのに、わが子が毎朝泣きます。

いざ新しい生活が始まるとお子さんが毎朝泣くと、本当に困りますよね。

わかります。私も長男入園の時に経験しました。

そんな保育園通園時に毎朝泣くときの対処方法を紹介します。

スポンサーリンク

保育園で毎朝泣く!泣かない子もいるのに、なぜうちの子は大泣き?

園に着くとママから離れたくなくて大泣きするわが子。

その隣にはサッサと上履きに履き替えて、ママに笑顔でバイバイしている女の子がいます。

「なぜうちの子はこうなのかしら」と落ち込みますよね。

 

でもちょっと、待ってくださいね。

その女の子は、0歳の時から通っている子かもしれません。

保育園は幼稚園と違って入園時期がそれぞれです。

 

初めて大好きなママと離れることになったお子さんが泣くのは自然なことなのです。

確かに、入園当初からあまり泣かずにすんだというお話もたまに聞きます。

わが家の次男はそうでした。

でも、それは同じ保育園にお兄ちゃんが通っていたからです。

お兄ちゃんのお友達もかまってくれたので、弟が保育園に慣れるのはとても早かったです。

 

兄弟がいない場合であっても、好きなおもちゃを見せるとそれに気を取られ、その間にママが足早に立ち去るというシーンも見たことあります。

もしかすると、その子はしばらくしてママがいないことに気づき、だまされたという気分になり泣いているかもしれません。

 

別れ際に泣かれると確かにつらいけれど、泣いたからと言ってお子さんが悪いわけでもあなたの子育てが悪かったわけでもありません。

大人だって、涙もろい人がいれば、そうでない人もいますよね。

子供にだって個性があります。

忙しい朝に泣かれるとママは困るけれど、子供にとっては成長の過程でおきる自然なことです。

保育園通園時毎朝泣く!

保育園で朝泣くのはいつまで続くの?

自然なことだということはわかったけれど、

「こういう日々はいつまで続くのよ?」

と思いますよね。

 

残念ながら、あと何日ですという回答は誰にもできません。

ただ言えることは、今の状況はずっとは続かないということです。

 

長男のおねしょで悩んでいる時に先生から言われました。

「大人になっておねしょをしている人はめったにいませんよ。」と。

子育てって良いことも悪いことも長くは続きません。

 

登園時の大泣きも続きませんが、子供らしい愛くるしい笑顔も残念ながら永遠には続きません。

中学に入学する頃にはママはうるさがられているかもしれませんよ。

全部ひっくるめて、今だけのものとして受け止めてみましょう。

スポンサーリンク

保育園で毎朝泣く子への対処方法は?

ママの態度が大事!

子育て中は良いことも悪いこともあります。

どんな時であっても「ママはあなたに真剣に向き合っているのよ」という気持ちが伝わるといいですね。

朝、泣いているお子さんに「ママはお仕事に行って来るね。夕方にお迎えに来るからね。」と本当のことを伝えて、さわやかに出勤しましょう。

そして、お迎えの時には再会の喜びを思いっきり表現して、抱きしめてあげましょうよ。

 

「働きに出るにはちょっと早かったかしら。」などのあなたの動揺はお子さんに伝わります。

不安な顔でママがいつまでも立ち尽くしていても、決してプラスには働きません。

泣いている子をなだめようとして、時間をかけても無駄です。

「頑張ろうね。」と明るく伝えて立ち去ると、泣いてもどうにもならないことを子供なりに学習していくものです。

小さいお子さんであっても意外とわかるものです。

 

担任の先生との信頼関係も大事

一方で、担任の先生と信頼関係を築いていくことも大切です。

担任の先生と関係を築けていたら、安心してまかせることができます。

安心してまかせられると、ママの態度も不安が出にくくなります。

保育園の先生と信頼関係が築けていると、細かい園での生活も教えてくれたりしますし、アドバイスやフォローもしてくれます。

また、子供も親と先生の関係性を見ていないようで見ています。

親と先生の信頼関係ができていると子供も安心します。

 

たまには担任に対して不満を感じることもあるかもしれませんが、複数の先生で対応してますので相性のいい先生が見つけれます。

もし不満を感じたとしても、いきなり園長に苦情を言うのは避けた方がいいでしょう。

担当を飛び越えて上司に報告されるのがつらいのはどこの職場も同じです。

保育園の先生だって、子供を預けて働くママの場合もあります。

自分と同じように頑張るママを信頼し、お互いに何か通じ合うものを感じられるといいですね。

 

最後に

「ママは頑張って来るので、あなたも頑張ろうね。」という姿勢。

それはお子さんが保育園を卒業して中学・高校と進んでからも、ずっとずっと大切なことだと思います。

大変な時期を乗り越えて仕事を続けてきたあなたのことを誇りに思って、対等に話せる日がきっと来ます。

そんな日のことを思い浮かべて、明日も元気で行ってらっしゃい。

スポンサーリンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

 

 

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*