小学校に入学するけど、同じ保育園や幼稚園の友達がいない・・・。
かわいいわが子に友達ができるか心配ですよね。
新生活でただでさえ子供もドキドキしていると思うけど、「友達がいないので、もっとドキドキしてるいるかも。」と心配しますよね。
そんな小学校に入学するけど、同じ保育園や幼稚園の友達がいないっていうママパパの不安にお答えしていきます。
スポンサーリンク
小学校に同じ保育園の友達がいない!
結論からお伝えしますが、
心配しなくても、すぐに友達ができるので大丈夫!
です。
子供の順応性をなめたらいけませんよ(笑)
子供は順応性がすごいから、すぐに友達ができます。
今までも、違う学区の小学校に入学したママさんパパさんも、同じような心配をしていたようですが、その方々がみんな言うのは、やっぱり
「大丈夫です!」
ということです。
また、学校の先生から、「1か月もすると、どこの保育園、幼稚園とか関係なく遊んでいる。」との話も聞きます。
中途半端な時期に転校してきた子供の方が大変かもって言う意見が多いです。
転校も年齢が上がれば上がるほど、大変になってくるみたいです。
小学校1年生は、まだまだ自分の世界で生きている感じです。
友達と遊ぶのも好きだけど、何というかマイワールドに生きているというか(笑)
もっと大きくなると、他者と自分というものを区別して社会的に生きようとしますが、小学校1年生は、まだまだ自分の世界が社会みたいな感じです。
自分の世界で生きてるので、友達とその場その場で仲よくする子供も多いみたいです。
何かをやるにしても、周りを巻き込んでやることが少ないというか。
実際、親のあなたは小学校1年生の時、どんなふうに友達を作ったか覚えていますか?
小学校1年生の時の記憶って、カスミがかかったような感じはないですか。
私はカスミがかってます(笑)
たぶん友達のことも気にかけていたと思うのですが、自分の世界の中で生きていることが多かったので、よく覚えていないんだと思います。
そんな多くの子供がマイワールドに生きている、小学校1年生のタイミングで友達がいなくても、大丈夫です。
最初は少し寂しい思いをするかもしれませんが、その場その場で仲よくする感じの子供も多いので、すぐに友達ができます。
積極的でなくて無口な子供も、「心配ない!」って言っている先輩ママも多いですよ。
夏休み入るくらいには、誰がどの園の出身などが子供の頭から消えていることがほとんどです。
あと、担任の先生も、そんな子供たちの状況はわかっているので、気を付けて見てくれています。
やっぱり、先生は教育のプロです。
何かあったら、連絡をくれると思いますよ。
念のため、同じ保育園の子供がいないことを、ちょっと相談していたら気にかけてくれると思いますよ。
小学校入学までに友達作りでやることがある?
小学校という新生活を始めるにあたって、ママパパが不安なように子供も不安です。
そんなママパパが不安な感じを出していたら、子供はもっと不安になります。
ママパパは心配な素振りを見せずに、「すぐに友達できるから大丈夫!」と笑顔で子供と接してあげてください。
『友活』と言って同じ小学校にあがる友達と会う機会を作ろうとするママパパもいますが、別に友活をしなくても大丈夫です。
上の項目でもお話したように、子供の順応力は高いです。
友活をあらかじめしなくても、あっという間に友達ができますよ。
同じ小学校に進学予定の子供と会う機会を無理に持とうとしなくても大丈夫です。
もし、親と子が楽しみながら友活ができるなら、友活をしても良いとは思いますが、特にやらなくても問題ないですよ。
もし入学前に何かされるなら、土地勘も大事なので、入学前に親子で学区を散策などをされたらどうでしょう。
「学区内の、地元の人しか知らない土地名やお店や公園などを知らなくて困った。」ということを大人になって語っている方もいます。
それらを散策などをして、調べておくと安心ですよね。
やっぱりアウェイな土地で生活するのって、気持ち的にも負担だと思います。
散策することで、その土地がホームな感じ、ホーム感を増やすことで不安も少し減ると思いますよ。
スポンサーリンク
小学校入学して友達がいないことよりも、ママ友がいないことの方が・・・
小学校入学してわが子に友達がいないことよりも、実はママ友がいないことの方が、大変かもしれません。
すでに同じ保育園や幼稚園で、ママ友グループで出来あがっていたりします。
なかなかすでに出来ているグループに入っていくことはやりにくいですよね。
ママ友がいないと、入学前後の小学校生活の情報収集がやりにくいです。
経験のない行事のこと、先生との付き合い方、友達付き合いのことなども、ママ友がいれば相談しやすいです。
入学してからも、子供が親に連絡するべきことを書き忘れたりして、子供に聞いてみても良くわからないことがあります。
そんな些細(ささい)なわからないことがあっても、いちいち先生に連絡をとりにくいですよね。
そんな時にママ友に相談したら、一撃で解決できたりもします。
もしママ友を作るのであれば、学校の行事、学校のボランティア、委員やPTAなどに積極的に参加したら交流できて、自然にママ友はできると思います。
ただ、そんな学校の活動は大変かもしれないですけどね。
6年間の小学校生活のどこかで、PTAの役員にならなければいけない学校も結構多いみたいなので、積極的に活動して、ママ友を作っても良いかもしれませんね。
ただ、このすでにグループができている状況は、親同士の付き合いが苦手な方にとって、付き合わなくて良いのでむしろ楽かもしれません(笑)
家族でしっかり一致団結したら、大概のことは何とかなるもんですよ。
最後に
小学校に入学して、同じ保育園や幼稚園の友達がいないことについてお伝えしてきました。
友達がすぐにできるので大丈夫ということでした。
みんなと違う保育園からの入学が不安かもしれませんが、違う園の友達(ママ友)がいることは、プラスにもなるんですよ。
例えば、もし、小学校生活でうまくいかなかったときに、その違う園の友達(ママ友)は逃げ場にもなります。
1つの世界でいるよりも、いろんな世界に逃げ場があった方が生きやすかったりします。
まあ、すぐに友達できるので大丈夫なんですけどね(笑)
新生活でいろいろ不安だと思いますが、新しい環境に飛び込むことは親も子も成長できます。
入学おめでとうございます。新生活を充実したものにしてくださいね。
スポンサーリンク