北枕はだめと言われています。
何だかよくわかりませんが、一般的にかなり浸透した考えです。
でも、そもそもなぜ北枕がだめなんでしょう?
逆に、北枕は縁起が良いなんて意見も、どこかで聞いたことがあるような・・・。
そんな北枕の意味や由来をお伝えしていきますね。
スポンサーリンク
北枕がだめな意味や由来は何でしょう?
北枕は縁起が縁起が悪いなんて言われています。
北枕で寝るのがダメと言われるのは、人が亡くなったとき頭を北に向けて安置するからです。
亡くなった方と同じ向きで寝るのは、人の正直な気持ちとして、あまり気持ち良いものではありません。
もともと日本人って、お葬式や死者を連想させるものを嫌う傾向にありました。
例えば、箸から箸で食べ物を渡す『合わせ箸』も、遺骨を骨壺におさめる時のやり方を連想され、やめるようにしつけされます。
同じような理由で、死者を連想させる北枕も避けるようになったのでしょう。
北枕がなぜだめなの?そもそもの理由は?
では、そもそもなぜ亡くなった方を北側に向けるようになったのでしょう?
それは、
お釈迦様が入滅した(亡くなれた)時に北を向いていたから
と言われています
仏典の一つ『大般涅槃経(だいはつねはんぎょう)』にお釈迦様が亡くなれた時の様子が書かれています。
この亡くなった姿は『頭北面西(ずほくめんさい)』と言われ、頭は北、足が南、顔は西向き、後ろ背は東向きだったそうです。
つまり、頭を北にして西横向きに寝ている感じですね。
そのため、お釈迦様が亡くなった方角に亡くなった方を向けることで、極楽浄土に行くようにと北向きで寝かせるようになったと言われています。
ただ、ここで疑問がわきます。
亡くなった方と同じ向きと考えると確かに気持ち良くないかもしれませんが、お釈迦様と同じ向きで寝ていると考えると、そんなに悪いような感じもしません。
実際、仏教発祥の地のインドでは、北枕が一番良い寝方であると思っている人も多いようです。
また、日本も昔の貴族は北枕で寝ていたらしく、一般庶民にマネされたくなかったみたいで、北枕が縁起が悪いと広めたという説もあります。
実は北枕が良いという説も多いのです。
スポンサーリンク
北枕は縁起が良い?じゃあ南枕、東枕、西枕はどうなんだ?
日本でもなじみがある風水では、逆に北枕が良いと言われています。
北枕は頭寒足熱(ずかんそくねつ)の姿勢になって、健康や金運が良好になるからとされています。
風水では北から南に気(エネルギー)が、めぐっていると考えられています。
つまり、北枕は、寝ている間に自然に気を体内に取り込めることができるということですね。
また、北枕は地球の磁力線に沿って寝れるので健康に良いとも言われています。
逆に南枕にすると、風水ではダメだとか。
南枕だと、気の流れと逆向きに寝ているわけですもんね。
「今まで北枕がダメと思っていたのに、何が正しいの!?」って感じですよね(笑)
ちなみに、東枕にすると、太陽が昇る方向なので成長や発展を意味して仕事運などが上がると言われています。
逆に、西枕にすると太陽が沈む方法なので、落ち着くことができ、ゆっくり熟睡できるそうです。
悪いと言われている南枕も、直観力は冴えるなんてことも言われて、芸術家は南向きで寝たら良いなんて言われています。
芸術家は人と違う着眼点を求められるわけで、気の流れと逆向きの方が良いということでしょうかねぇ。
確かにアーティストは、人とは違う逆向きに進む発想や生き方も必要ですもんね。
じゃあ、結局どの向きが良いのか?という話になりますよね。
グルグル回りながら寝たら良いのかと(笑)
日によって、寝る向きを変えて寝るのも良いかもしれませんね。
ベッドの方は難しいですけどね(笑)
こういうゲン担ぎ的な意味合いがあることって、気持ちに影響を与える部分がかなり大きいと思います。
例えば、東に向いて寝ることで、明日の大事な仕事への気持ちを少しでも後押ししてくれるなら、効果はあると思いますよ。
全ての方角には何らかのメリットがあるみたいなので、
生き方に応じて寝る向きを決めるか、
もしくは、気にしない(笑)ことだと思います。
最後に~北枕は結局のところ・・・~
北枕は縁起が悪いと言われる由来をお伝えしてきました。
亡くなった方を安置する向きなので、良くないと思われているようでした。
もともとはお釈迦様が亡くなった時の頭の向きからきていて、風水的には北枕は良いということでした。
また、本文では取り上げませんでしたが、北向きに寝ると北風がすきまから入ってきて、体が冷えるからなんて説もあります。
これも頭寒足熱の考えからしたら、頭を冷やした方が良いように思うので、北向きオッケーではないかと思います。
気持ち良く生活をおくるために、本文で取り上げたような良い部分だけを取り入れていけば良いと思いますよ。
スポンサーリンク