ジングルベール~♪
ジングルベール~♪
楽しいクリスマスですが、子供へのプレゼントも用意する必要があります。
できたら、子供の希望にかなった物をプレゼントしてあげたいと思うのですが、予算もあります。
家計が破たんしたら、楽しいクリスマスどころではないのが現実です。
そんな子供へのクリスマスプレゼントの相場と高額だった時の対処方法について紹介していきます。
スポンサーリンク
目次
クリスマスプレゼントの子供の相場ってどれくらい?
一般的なクリスマスプレゼントの相場を言うと、3000円~1万円くらいが相場になっています。
年齢が低いとプレゼントの額も低額になり、年齢が高いと高額になっていく傾向があります。
例えば、年少だったら3000円くらい、小学校低学年で3000円~5000円くらい、小学校高学年や中学生で5000円~1万円くらいと年齢とともに徐々にプレゼントの金額も上がっていく傾向があります。
年齢に見合った金額にしてあげようという親の気持ちもあるのでしょうね。
あくまで上の金額は一般的な相場で、クリスマスプレゼントの金額はその家の価値観によるところが大きいです。
1万円以上払っても、欲しいものをあげるって家族もいます。
子供の欲しいものをあげたいし、親としては迷いどころですよね。
多少オーバーしても1000円、2000円くらいのオーバーだったら、だいぶお兄ちゃんお姉ちゃんになってきたし、あげようかなっていう気持ちにもなります。
ただ、求めるクリスマスプレゼントがあまりに高額だった時はどう対処したら良いのでしょうか?
子供のプレゼントが高額だった時は・・・?
子供のクリスマスプレゼントが高額の時に本当に困ってしまいます。
クリスマスに困って、クルシミマス(笑)。すいません(笑)。
例えば、高額のプレゼントとして親が判断に迷うのがゲーム機があります。
高いゲーム機本体を子供からねだられたら判断に迷うのではないでしょうか。
高額のクリスマスプレゼントを与えるかどうかの判断は、その子供のタイミングによるところが大きいです。
高額かどうかというよりも、今、そのプレゼントを与えて良いときかどうかっていう部分が大きいです。
例えば、ゲーム機だったら幼稚園年少で求めてきたら、ちょっと早いのではって判断になるかもしれせん。
小学校中学年だったら、周りの友達も持っているし買ってやろうかなって気持ちになるかもしれません。
子供にそのプレゼントを与えてあげても、ふさわしい時かどうかっていう基準で判断されたら良いと思います。
また、子供が約束を守れるかどうかって言うのも、高額なプレゼントを買うかどうかの大きな判断基準になると思います。
高額のプレゼントの場合、子供に約束や条件をつけることも大事です。
社会生活をおくる上で当たり前な、『何かを手に入れるためには、何か(対価)が必要となるということ』を教育する絶好の機会にもなるからです。
そして、これも社会生活を送る上で大事な、『この世の中にはルールがあるんだってこと』も経験させることができます。
例えば、ゲーム機を買ってあげたら、1日1時間までなどと決めたりして、ルールを決めます。
他には、
お手伝いを毎日させる約束をする。
お年玉と合わせて買ってもらう。
ゲームした分、勉強もする。
などなど
対価が必要なことと、ルールが必要なことを教えてあげることができます。
そういう意味では多少の高額なクリスマスプレゼントは買ってあげても良いかもしれませんね。
スポンサーリンク
子供のおねだりへの対処方法!プレゼントが予算オーバーした場合の上手な断り方
高額のクリスマスプレゼントでも買ってあげたら良い部分があります。
ただ、そのプレゼントを買うのが早い場合や、予算オーバーしすぎて買えないってこともあると思います。
その場合、かわいそうですが断るしかありません。
断り方として、サンタさんを信じていない場合と信じている場合にわけて説明していきますね。
サンタさんを信じている場合
子供がサンタさんを信じている場合は、サンタからの手紙や電話作戦が有効です。
その手紙や電話の内容は
「みんなにもプレゼントを配らないといけないから、〇〇ちゃんにだけに高いプレゼントはあげられないんだ。ごめんね。」
「このプレゼントではサンタの世界では手に入らないんだ。別の希望を教えてほしいな。」
といった内容で断ります。
またこの機会にサンタさんがいないことを伝えて、ちゃんと理由を説明するなんて意見もあります。
ただこれは、私の場合は子供がかわいそうすぎて、できないかもしれません・・・。
クリスマスのワクワクする時期に子供にショックを与えるのが、かわいそうすぎて。
子供の年齢にもよるのかもしれませんが・・・。
サンタさんを信じていない場合
子供がサンタさんを信じていない場合は、子供が納得できる理由を言い聞かせることが大事です。
子供の「どうして買ってくれないの?」っていう気持ちに答えてあげるんです。
何故だめなのか、ちゃんと子供に説明してあげましょう。
本当に欲しいプレゼントかどうか子供に考えさせるのも一つの手です。
欲しい物の一覧を書かせて一旦考えてもらいます。
子供が何か物事を考えるきっかけ作りになるので教育上も良いです。
「何でこのプレゼント欲しいんだろう?」って、何故を考えさせるきっかけ作りになります。
ただ、この方法にはデメリットがあって、子供が考えた結果「買いたい」となったら、買ってあげないと親もバツが悪いです。
子供に欲しいプレゼントかどうか考えさせる手法は、親にも覚悟が必要です。
親も大変ですねぇ(笑)
あまりに高額な商品はこの手法は使わない方が無難かもしれませんね。
最後に
親はかわいい我が子に欲しいクリスマスプレゼントをあげたいもんです。
ただ私達、親にも生活あります(笑)。
そんなあなたに、クリスマスプレゼントの相場と高額商品だった場合の対処方法を紹介しました。
よければ参考にしてください。
関連記事です。
クリスマスプレゼントで子供にサプライズ!演出や渡し方を紹介するよ!
クリスマスツリーを日本で最初に飾ったのは?初めての歴史や由来!
クリスマスツリーはなぜ飾る?もみの木はどうして?由来を解説するよ!
スポンサーリンク
コメント