小さい子供がなかなか服を着てくれないことがあります。
お風呂上りや外出時になかなか服を着てくれなくて困っていませんか?
特に2歳頃になると始まるイヤイヤ期くらいのときなどは本当に服を着てくれません。
(まあ、イヤイヤ期以外でも小さい子供は服を着てくれないことも多いのですが)
特に朝の忙しい時間に支度が進まないとママもイライラしてしまいます。
着替えは一日に何度かしなければなりませんから、できるだけスムーズに進めたいですね。
ただ、子供もただ反抗して服を着ないのではなく、理由もあります。
まずはなぜ子供が服を着るのを嫌がるのかを見極めてから、対処法を考えていきましょう。
スポンサーリンク
目次
子供が服を着ない!嫌がるのはなぜ?
子供が服を「着ない!」なんて言われると、ついつい「ダメ!」と強く言ってしまいがちですよね。
でも、ひと呼吸おいて、子供が思っている事を想像してみましょう。
子育ては子供の気持ちになって考えることも大事です。
タグが当たる、素材が嫌
服のタグが当たってチクチクする、素材が硬くて動きにくい等の理由があるかも知れません。
普段着せている服を確認してみて下さい。
服を変えるとスムーズに着られるのなら、素材が嫌という可能性があります。
まだお遊びモードで着替えたくない
遊びに夢中の時に中断されると、子供自身納得がいかず、癇癪(かんしゃく)を起こしてしまいます。
大人だって楽しいことをしているときに中断するのって嫌ですよね。
大人だって嫌なんですから、特に小さい子供は切り替えが苦手です。
服を着ないで逃げ回っていると追いかけてくれて楽しい
お風呂上りなどに「服を着なさい!」と言うと、逃げる子供の場合、ママが追いかけてくれるのを楽しんでいます。
子供は一生懸命追いかけてくれると楽しくて逃げている、そんな理由で服を着ない可能性があります。
かわいいですが、困ったものです(笑)
子供が服を着替えない!どうすれば子供の着替えをしてくれるの?
だいたいの理由がわかった所で、対応を紹介していきますね。
着替えの時に逃げる子供は追いかけない
追いかけっこになってしまうと子供は喜ぶだけで、なかなか着替えようとしません。
追いかけずにじっと待ちましょう。
しばらくすると、いつもは追いかけてくるはずのママが来ないので子供も不思議に思い、戻ってきます。
こんなふうに戻ってくる子供もかわいいものですよ(笑)
そこで冷静に「服を着ようね」と言い、また逃げるようなら待つ、を繰り返してみましょう。
服等は子供に選ばせる
服や靴を複数用意して、「今日はどれにする?」と子供に決めてもらう方法です。
何でも自分でやりたい子供にオススメです。
ただし、同じ服ばかり着て、1着だけボロボロになる場合があります。
お気に入りの服ばかり着る子っていますもんね。
その場合は別の対処方法を試してみてください。
遊んでいる時は区切りを決める
あと10分遊んだら着替えようねとあらかじめ言っておきます。
10分という言い方が子供にはわかりにくい場合は、「時計の長い針が2の所に来たらお遊びは終わりだよ」と表現します。
時間のトレーニングにもなるので、着替えを通じて子供の教育にもなります。
時間に余裕を持って行動する
10分で着替えさせようとしたのに20分掛かってしまった・・そんな時は少し嫌な気分になるものです。
親だって人間ですもんね。
ここは考え方を変えて、最初から着替えに余裕のある時間をとっておきましょう。
そうすると10分で済んだ時に嬉しい気持ちになりますし、心に余裕が生まれます。
着替えに遊びを取り入れる
着替えさせる事を義務と思うのではなく、子供と遊びながら関わる時間と考えてみましょう。
例えばTシャツにパンダの絵があったとします。
ママはそのパンダになりきって子供に話しかけたりしながら、上手く着替えに誘導してみて下さい。
「パンダさんが服を着て欲しいと言っているよ」なんて話しかける感じです。
上の対処は基本的には根気が必要です。
子育てってなかなか育たない種まきみたいなところがあるので、根気よく対処してあげてくださいね。
スポンサーリンク
子供が1人でお着替えしてくれたら楽なのに・・・
この年齢になると1人お着替えにチャレンジ
「子供が1人でお着替えしてくれたら楽なのに…」と思ってしまいますよね。
2~3歳くらい少しずつ1人で着替えができ始めると言われています。
なので、子供によって差はあるとは思いますが、2歳くらいから1人で着替えられるように練習しても良いでしょう。
ただ、前後左右などを確認して、スムーズに着れるようになるのは、4~5歳くらいです。
ズボンの片足に両方の足をつっこもうとしたりして、癇癪(かんしゃく)をおこしたりすることもあるので、根気よく付き合ってあげましょう。
「なんでこんな着方になったの?」という姿の子供を見るのも楽しいものですよ(笑)
着替えの練習を始めるならこの季節がおすすめ
練習を始めるなら夏がオススメです。
袖が短く薄着で子供でも比較的着替え易いからです。
もし冬で練習するならゆったり目の服にしたり、下着だけでも着れるようになってもらったりしてみましょう。
まずは親が着替えている様子を見せてあげて、子供が「やってみよう!」という気持ちになったらほめてあげて下さい。
そして次に不完全でも着られた事をほめ、最後にちゃんと着られた事をほめてあげて下さい。
いっぺんにやるのは大変なので、まずは上下どちらかでチャレンジして、あわてずサポートしてあげましょう。
子供も最初は難しいかもしれませんが、できたらとても喜びます。
自分で着れたら「どう!?(笑顔)」みたいな感じで、嬉しそうに親にアピールしてくるのは、かわいいですよ。
最後に
小さい子供が服を着ないときの対処方法を紹介しました。
子育てって根気がいりますが、子供を通じて親も成長できます。
子供が笑顔でお着替えできるように、あわてずに子供に付き合ってあげてくださいね。
スポンサーリンク