毎日ピカピカのお家でお料理や趣味、家族の時間を楽しみたい。
そんな願いはあるものの、なかなかお家を綺麗な状態でキープするのは難しいものですよね。
「主婦なのでお掃除もちゃんとした方がいいのかな」なんて思うのですが…
でも、
- 毎日の掃除は「どこまでするの?きりがない…」と思う
- お家が汚れているとなんだか何もやる気が起きない。
- 動くのも面倒に感じる。
皆さんもそんな経験はないでしょうか。
そこで、さらすのが恥ずかしいですが掃除をどこまでやっているか私の例と、掃除をする際の方法やコツをお伝えしたいと思います。
スポンサーリンク
目次
毎日の掃除でどこまでやればいいものなの?
できたら毎日掃除した方がいい場所は?
さて、毎日行うべき掃除ですが、一体どこまでやるべきものなのでしょう?
家の大きさや各家庭の事情などもあるでしょうから一概には言えませんが、できたら毎日最低限行いたいのは
- 床の掃除
- 浴槽の掃除
- 台所掃除
です。
床の掃除は毎日やった方がいいかな
掃いても拭いても積もってしまうホコリ。
上から下へと落ちてくるので、最終的には床に積もってしまいます。
床は2~3日掃除しないだけで、ほこりがたまりがちです。
なので、できる限り毎日やっています。
人や動物が歩くとそれが舞い上がり、運が悪ければ汚いホコリが私たちの口の中に入ってしまいます。
それを防ぐためにも、せめてリビングダイニングの床掃除は毎日行いたいものです。
掃除機が面倒ならば、フロアシートでも結構ホコリがとれるので大丈夫ですよ。
掃除機を出してくると大変だけど、毎日やればフロアシートでも十分です(笑)
あとハンディタイプの掃除機も手軽でおすすめです。
浴槽掃除もできたら毎日
浴槽も、身体に接したりする部分なので毎日しています。
毎日、家族みんなの汗や身体の皮脂を洗い流す場所がお風呂です。
身体がきれいになった分、浴槽には汚れが付着していますしね。
お風呂のお湯を抜いた直後であれば汚れも取れやすいので、お風呂上がりにしてしまうのがおすすめです。
私はお風呂を出た直後に、伸び縮みできる長い棒のお風呂用のブラシ?で掃除しています。
浴室で全体的にバスマジックリンなどの洗剤をふりかけて、あとはそのブラシでこするだけです。
5分もかからないでサーッと掃除していますが、毎日するとカビなどの汚れは付きにくいです。
天井などの高い場所などは汚れも付きにくいようで、あまりしていません(笑)
体を洗うときに高いところまで飛び散っていないのか、毎日しなくても結構大丈夫ですよ。
台所掃除も
台所も口に入ったりする部分なので毎日しています。
台所で作られたお料理は、家族の口へと運ばれます。
台所が汚れていると、料理と共にバイ菌まで食べられてしまう可能性も。
想像するだけでも恐ろしいですよね。
特に排水溝に関しては、放置しておくとドロドロになって後から掃除が大変になるので、そうなる前にコツコツと掃除しておきましょう。
重曹とクエン酸を用いたお掃除方法がおすすめです。
これらのお風呂を含めた水回りを掃除するのは、水回りは毎日掃除した方が、カビがつきにくくて結局楽だからというのが大きいです(笑)
ただ、これら水回りもできる限りという感じで、しんどければ、2~3日に1回になることもあります。
汚れが付いたらすぐに、サッと拭きとるようにしていたら、それくらいの頻度でも大丈夫なように思います。
他の場所はどうしている?
できたらトイレ掃除なども毎日掃除した方がいいのかもしれませんが、家族が仕事などで使用頻度が少なければ、2~3日に1回で十分なことも多いです。
友人に聞いてもそれくらいの頻度でやられている人が多いような…。
使い方によっては、1週間に1回でも大丈夫なことも多いです。
実はわが家は1週間に1回程度です(笑)
もちろん汚れがあるときは、そのつど、ふき取るようにはしています。
洗面所も毎日した方がいいのかもしれませんが、トイレと同じような頻度です。
これも友人達に聞いてみたけど、同じような感じでした。
洗面所は浴槽や台所のシンク程、カビなどで汚れることが少ないように思います。
こまめに汚れをふき取る程度はしているので、汚れが目立たないのかもしれません。
玄関なども多くて1週間に1回、ひどいときは1月に1回程度のことも多いです(笑)
ドロドロの靴などであがらなければ、そこまで汚れを気にならないですしね。
玄関先に風などでゴミが飛んできていたら拾いますが、その程度です。
お子さんが部活などをしていたら、また状況は違うとは思います。
毎日の掃除の仕方のコツを教えて欲しい
最低限の掃除だけではなかなかその他の部分がおろそかになりがちです。
その他の場所はどのようにして掃除に取り組んだら良いのでしょう?
次の2つの方法を紹介しますので、良ければやってみてください。
小分け掃除をする
毎日全ての掃除を完璧にこなそうと思うと、気が重くなってしまうお掃除。
それならば、日々小分けにしてお掃除をしてみてはいかがでしょうか。
今日はトイレ、明日は玄関、その次は階段……など、1日ごとに重点的に取り組む場所を決めておけば、それほど重労働には感じなくなります。
友人の主婦は、午前中に最低限の家事を済ませておき、午後にゆっくりと気になった場所をお掃除するようにしているそうですよ。
毎日小さな達成感を感じながら、楽しみながら掃除を行うことができていると言ってました。
また、1週間にがちがちに予定をつめこまないで、週に1日くらいは日替わり掃除の予備日を設けておくといいです。
もし何か都合で掃除できなかったら、その予備日にやればいいだけですし、もし予定通り掃除できていたら休憩時間にしたらいいですしね。
主婦だって休養が必要ですよ(笑)
私の場合、予備日を休憩するために、日々の掃除を頑張ろうというモチベーションのアップもできてます。
スポンサーリンク
毎日5分間掃除
終わりが見えないとダラダラしてしまう方におすすめなのが5分間掃除。
名前の通り、5分間だけひたすら掃除をする方法です。
たかが5分と思われるかもしれませんが、意外と侮れません。
毎日真面目に5分間掃除をすれば、お家は驚くほどきれいになってしまいます。
もちろん、時間は5分の限りではないので、好きな時間を設定して頂いて大丈夫です。
最後に
毎日の掃除はどこまでやるのかと掃除の仕方を解説しました。
いかがでしょうか。
面倒ではあるけれど、毎日の生活に欠かせないお掃除。
どうせするものならば、楽しんで取り組めた方がいいですよね。
少しでもみなさまの参考になれば幸いです。
スポンサーリンク