小学校一年生が朝に泣く!登校を嫌がる原因と対策を解説!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る
小学1年生が不登校になってしまった

小学校一年生の子供が「学校に行きたくない!」と朝に泣いてしまう・・・。

まだ入学したばかりの一年生なのに登校拒否なんてと本当に悩んでしまいますよね。

そんな時にどんな対応したら良いのでしょう。

どう子供と接してあげたら良いのでしょう。

小学一年生が朝に泣いて登校を嫌がる原因と対処方法について、解説していきます。

スポンサーリンク

小学校一年生が朝に泣く原因は?

小学校一年生の子供が泣いてしまうのは、小学校という新しい環境に慣れていないからです。

新しい環境に混乱して不安なので、泣くという事で表現しています。

大人だって、新しい環境に飛び込むときは、本当に不安なものです。

小学生一年生はまだまだ幼く、いろんな世界があることも知りません。

不安になってしまうのは、当たり前なんです。

 

そんな不安が大きくなっているのは、ママと子供がその年齢に応じた距離が保てていないことが原因の1つと考えられます。

ママと子供と離れるのを不安なことを、母子分離不安と言います。

この母子分離不安が生じていると思われます。

当たり前ですが、小学校という環境では、なんでも頼れる親はいません。

また、小学校は幼稚園や保育園と違って、少しずつ自分でやることを求められる場です。

また、きっちりとした時間割が決まっていたり、制約される時間は保育所や幼稚園に比べて多い環境でもあります。

 

そんな環境に飛び込んでいって、今までママが何でもやってくれていたのに、あるいは保育園や幼稚園では、もう少し自由だったのに、それが無くなってしまう不安があります。

ただでさえ、新しい環境に飛び込むことは不安なのにね。

 

また、この小学校1年生の不登校は、過保護だけでなく突き放しすぎても、不登校になってしまうと言われています。

早く自立させようと「自分で何でもやりなさい!」と厳しすぎても、お母さんの愛情があるという気持ちになれず不安になってしまいます。

家庭には、厳しさだけでなくやさしさも必要で、どちらかを過剰にやってしまうとバランスがくずれて、子供が不安になってしまうようです。

厳しすぎても、やさしすぎてもダメなんて、本当に子供を育てるって難しいですよね。

小学生が朝泣く

小学1年生学校を嫌がることの親の基本姿勢

保育園や幼稚園から小学校の環境に変化することは、どうしようもないことですが、親の態度や行動は変えることができます。

親があらためて、子供に対して過保護あるいは厳しすぎないか確認してみたらいかかでしょうか。

まだまだ親の助けが必要なことが多いですが、親が先回りしていろいろやりすぎていないかを考えられたらどうでしょう(厳しすぎる場合はこの逆も考えてみましょう)。

 

そして、大事なのは、子供の話をたくさん話を聞いてあげることです。

子供ができていることは、どんな小さいことでも誉めてあげましょう。

ママは自分の気持ちに気付いてくれたんだと、子供が思うことが大事です。

とにかくあせらないことだと思います。

学校に行けない理由を聞いてあげるのも大事だけど、明確に自分の理由を低学年では言えない場合も多いです。

大人だって行動した理由がよくわからず、理由を後付けする場合も多いはずです。

 

今、子供とママがしんどい状況だったとしても、たくさん迷っていたしても、その時間は貴重な時間になります。

たくさん子供と関わって、たくさん子供と触れ合ってみてください。

スポンサーリンク

小学1年生が登校時に泣くことへの具体的なアプローチ

担任の先生に相談する

まずは担任の先生に相談してみましょう。

小学1年生の不登校の場合、なるべく休ませないようにすることも大事と言われたりもします。

その場合、担任の先生との連携が大事です。

なるべく休ませないようにと、どんな子供でも学校に行かしていたら、逆に長引いたなんてケースも聞きます。

先生は、1年生が不登校になるケースを何件も見てきている、教育のプロでもあります

そんな教育のプロである先生に相談してみましょう。

 

一緒に登校する

一緒に登校するのも良いでしょう。

1年生の最初の時期には、校門や教室まで保護者に一緒に登校してもらう子供が結構います。

集団登校の場合も、親も一緒に集団登校していたり。

 

最初はお母さんと一緒に登校して、徐々にお母さんと離れるタイミングを長くしていきましょう。

例えば、

最初は教室で子供が落ち着くまで、

次は教室に着いたら、すぐに離れる。

そして、学校の下駄箱まで → 校門まで → 通学路の途中まで

みたいな感じで少しずつ離れていくんです。

 

当然、唐突に実行するのではなく、子供と話し合いながらです。

子供がやってみようかなと前向きに思ってくれるように、少しずつ目標を達成できる感じで子供と話し合ってみてくださいね。

また、話し合うのは、学校に行く直前ではなくて、落ち着いた時間に話した方が良いと思います。

行く直前に話されても、子供は不安満タンですよ。

 

また、離れるときは、握手をして離れたり、ハグしたり、ある種の儀式をすることも大事と言われています

儀式をして子供の気持ちを学校に向けるようにするイメージです。

そして、別れるときは、スッと離れることです

(別れて子供が不安になって走ってきたら、危ない場所は見守った方が良いのですが。)

ママが不安そうな表情をしてしまうと、子供はもっと不安になってしまうもんです。

約束した場所まで来たら、元気に「いってらっしゃい」と見送りましょう。

当然、子供から見えないように陰から見守ることはオッケーですよ。

 

最後に~小学校に行きたくない一年生~

朝に小学校に行きたくないと泣いてしまう子供に対しての、対処方法を紹介しました。

子供が少しずつ自分の目標を持つように考えながら、子供と接してみてください。

最終的に泣かずに学校に行けるように、あせらずに取り組んでみてくださいね。

スポンサーリンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

 

 

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*